だいたい 今まで考えてこなかった方が不思議なんです。
今は 低金利時代、 いくら銀行にお金を預けても昔のように利息がつく訳もなく、
ましてや預けるお金だって、給与が上がらない今 ないんですから。。。
そう思いつつ、一時期会社の株を運用していました。
運用とは口ばかり、上がってようとさがってようと 全く考えず 月5000円から初めて50000円まで積み立て気づけば3000株になっていました。
野村証券に口座を開くように言われ 言われたとおりに開き
その時には平均1株500円くらいだった株価が200円台に下がっていたのです。
株は売らなければ損とは言いませんが、不安な日々を過ごしていました。
昨年 少し景気が回復し株価は上がると言われていたのですが、初めての株式投資
またいつ下がるか不安で700円台になった時にあわてて売ってしまいました。
今は900円台です (ノ_-。) あわてる乞食は貰いが少ないとよく言ったものです
でも 家では 欲をかくと良いことがないと昔から言われていたので
その点では不満ありません。
でもずーっとこのままでいい物なのかなーとは思っていました。
会社の中でも 少しそんな話が出ている中
私も 頑張ろうと思い
先日 資産運用セミナーなるものに参加してきました。
NTTifというところで主催しているセミナーで
「貯めるなら、ストレスじゃなく私のマネー」~くらしを楽しみながら無理せず貯める資産財形~
というタイトルでした。
まずは自分のこれからの人生で、余裕のある暮らしをするためにはいくら必要か
また、それを増やすにはどのような方法で増やしたらいいのかという
一般的なお話でしたが2時間楽しく過ごしました。
そしてその時間を過した方は 無料で個人の資産に関して講師のFPの先生が相談に載ってくださるということで2月1日の本日個人相談へ行ってきました。
長くなりそうですので パート2でお話しします。
※皆さんもお試しで聞いてみてください 聞くだけでもためになります。