2月1日から東京都内の私立中学受験がスタートするので、学校は休校。

もちろん自宅待機なんてしませんよ~。どこのスキー場がいいかじっくり下調べして、今回は新入社員時代に行った以来、超久しぶりの万座温泉スキー場に決定しました!旦那もやっと参加できたので、運転手が2名で少し遠くても、雪道多くても心配なし。

 

2日(木)のお昼過ぎに自宅を出発し、この日は移動のみ。18時の夕食20分前くらいに到着しました。早速夕食後には、卓球をしたりパターゴルフをしたり、館内で遊ぶ子供たち&親たち。平日という事もあり、宿泊客も10組前後。食べ放題のレストランも露天風呂も混雑なく寛げました。

 

3日(金)

朝からスキー三昧の日。天気は晴天。

ゲレンデまでは車で移動しなくてはならない宿でしたが(送迎バスもある)、ゲレンデ近くの駐車場に停められたので問題なし。翌日土曜日は、ちょっと離れた駐車場になりましたがチーン

 

とにかく4人でガンガン滑りました。

一緒に滑ったり、自分の行きたいコースを選んで2チームに分かれたり。

もう、上級コースも滑ってこられるようになったので、逆に母の方が遠慮したいぐらいです。もう急斜面は嫌じゃぁ~笑い泣き 楽に滑りたい。

小さい頃は『鉄砲玉』と呼ばれ、リフトを降りると直滑降でリフト乗り場に向かって急滑走していた次男も、体も大きくなり幼い頃の度胸は失せたようです。ちゃんとストックを使って、ターンをしながら滑ってきます。あの鉄砲玉を追いかけていた頃が、少し懐かしい感じです照れ 

 

最高のゲレンデコンディションです。

足元にはきゅっきゅといい音が鳴る上質なパウダースノーハートのバルーン

この地点は群馬県と長野県の県境のようです

どうぶつの森コースでは、色んな動物に遭遇できますくまいのししうさぎ猿

 

土曜日の15時頃まで滑り、軽井沢経由で東京まで帰ってきました。

途中事故渋滞もありましたが、無事に怪我もなく楽しいスキー旅行となりました。

もう今シーズンは終わりかな???

 

今回の宿は、万座ホテル聚楽

最初はゲレンデ隣接のプリンスホテルを予約しようと思っていたが、満室だったのでこちらのホテルにしました。でも、結果大正解でした!

 

部屋はツインルームを2部屋。マッサージチェアー付きだったので、TVを見ながら全身ケアできました爆  笑 そして、ロビーからすぐの部屋だったので、ちょっと階段を降りれば生ビールサーバーがある。という、呑兵衛にはたまらない部屋飛び出すハート

 

ロビーでは毎晩22時まで飲み放題サービス。

もちろん生ビールサーバー生ビールあります。アイスクリームも常備。

ミニサイズのパニーニもあるので、夜食にもつまみにもなります

 

こちらは、ホテルのレストランにあるドリンクコーナーラブ

生ビールが2種類、焼酎、果実酒、地酒、ワイン(赤・白・スパークリング)、ウィスキー、マッコリ等々、ほぼ全部の種類のアルコールが勢ぞろいキラキラドキドキ

翌日スキーじゃなかったら、もっと飲めたのに酔っ払い笑

こんなに並んでいると迷ってしまう~笑い泣き それも幸せ。

 

料理も食べ放題。

その場で切り分けてくれたローストビーフが美味しかったハート

地元の食材を取り入れた郷土料理も豊富で、酒の肴は豊富でした。

多少味付けが濃かったり、薄かったりと微妙な料理もありましたが、とにかく種類も豊富だったので全然気にならない。我が家の男性陣は自分でしゃぶしゃぶする豚しゃぶコーナーに連日通っていました爆  笑

 

万座温泉の湯は乳白色の湯。雪景色の中、月を眺めながらの露天風呂最高です。

露天風呂の目の前に、「穴吹」と呼ばれる万座の景勝があります。火山ガスが噴き出ています。なので周囲は硫黄臭いです。

 

今回は、初めて全国旅行支援を適用してみました。

宿泊費は20%引きになり、さらに一人に付き4000円のクーポン券が発行されました。このクーポン券は、子供たちのレンタルスキー料金にあてました。レンタル代の実費は2000円のみ。

また、ホテルのHPから直接予約した特典があり、ホテルの売店で使えるクーポン券が4000円分。さらに、お土産が一人1泊につき1つ。全部で8個もらえました。ハンドソープ、ミニ醤油、携帯用歯磨き粉から選べる)とってもお得に旅行することができました。

 

万座温泉スキー場。雪質も最高でした!ホテルも最高!

今度はどっぷり平日に3泊くらいしたいです。もちろんホテル聚楽で決まりですグッド!