個人事業主や小規模経営者の 

事務サポート・秘書・SNS運用代行をしています 

オンライン秘書あつみです。

 

 

 

 

事務・秘書サポートのご依頼内容のなかには

専門家にお願いしたほうがいいと思われる

内容のご相談もあります。

 

 

 

そんなときには私の知っている範囲での

サービスをご紹介しています。



※ちなみに当オフィスでは電話受信をしていないので

こちらの記事で紹介しています。





 

 

 

先日、お客様からのご相談の際、

専門家にお願いした方がいいと思い、

その旨をお伝えしました。

 

そして、私の知っている

タイプの違う2つのサービス紹介しました。

 

 

 

お客様は「A社お願いしようと思います。」

と、ご提案の時点でほぼA社に決められていました。



 

しかし、翌日、

「B社の対応がスピーディーなのでB社にします」

という内容のメールが届いたのです。

 

 

 

 

A社とB社がどのような対応をしたのかは不明ですが、

 

「対応がスピーディー」

という理由で、ほぼ決まっていたことが覆ったのです。

 

(他にも理由はあったとは思いますが)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ファーストコンタクトの際、

お客様は他社にも同じコンタクトをしていて、

比べているということがよくあります。

 

どこの世界の仕事依頼でも同じです。

 

 

 

以前、「今でしょ」の林修先生が

テレビ局から依頼があった時には

どんなに忙しくても

その日中に企画書を出していたと話していました。

 

「テレビ局は他の予備校講師でもいいと思っているから、

他者より早く企画書を出した方が有利」と。

 

 

 

レスポンスを早くする

 

 

それだけでも選ばれる理由のひとつになります。

 

 

 

忙しいのはみんな一緒。

 

人それぞれ事情はありますが、

24時間という時間は誰でも平等なのです。

 

孫正義さんも嵐のみなさんも私もあなたも

みんな同じ1日24時間です。

 

 

 

いつもより少しレスポンスを早くしてみる。

 

それだけでもいつもと違った反応があるかもしれないですね。

 

 

 

 

 

<事務サポート導入をご検討中の方>

↓↓↓

 

オンライン秘書の仕事に興味のある方向け

LINEお友だち登録はこちら

https://lin.ee/zGLvdz7

友だち追加