しあわせだな~って感じる感性を磨くために

一日ひとつ、「できたこと合格」に目を向けることにしています。


でもしばらくの間、忘れてしまっていた時期があります。


それは、年子の息子たちが1歳と2歳の頃。本当に大変でした。

どちらも大人の言うことなどちゃんと理解できない年齢。

他人様だけでなく、両親にさえ「大変やねえ」と言われるほど

元気いっぱい!

今も4歳と2歳半なので大変さはあまり変わらないのですが、

ピークは越えたかな。


ある時、気づいたのです。

一日ひとつ、「できたこと」に目を向ける、それだけのことさえ

できていなかったんだってがくっ


気づいてからは、夜、子どもたちを寝かしつける時にやっています。

まず、子どもたちができたこと。

お片付けが出来たとか、ご挨拶ができたとか。

何にも思いつかなかったら、元気に楽しく一日を過ごしたとか。


次に、母ちゃんができたこと。

お弁当を頑張って作ったとか、兄弟喧嘩の仲裁が上手く出来たとか。

何にも思いつかなかったら・・・

やっぱり、元気に楽しく一日を過ごしたとか(笑)


こんな風にやっていると、

私自身が気持ちよく一日を終えるようになりましたアップ


おまけに子どもたちも、そんなことを母ちゃんは見ていてくれたんだ、と

嬉しそうにしながら眠りについてくれます。

夜中に怖い夢をみて、泣きながら目覚めるということが激減。

いいことづくめです。

実は夫とは、こんな話をしてなかったので、やってみようっかな~


眠りに就く前にやると、いろんな効果が出るようです。

皆さんも、いかがですか?