前回

「競争心を持たれることが多い」人生かも

と振り返っていた私。

 

 

 

  • なぜ競争心を持たれるのか?
  • どう対処したらいいのか?

 

と調べていたのですが

ベンジャミン・フランクリン効果

を使うと良いと分かり、目から鱗状態です!!
 
 
これは「敵意を向けられている人に本を借りる」
(=いい頃合いで頼ったり、甘えたりする)
ベンジャミン・フランクリンが実際に政敵にやっていた
心理的作戦だそうです。
 
 
 
たしかに、前回のブログで自己分析したように
私「かわいげがナイ…」
自分で抱え込んで何でも一人でやってしまうタイプ。
 
 
他人に頼みごとをするのがすごーく苦手で
「他人とゆるやかに繋がりたい」というのが
今期の目標だったりします…。
 
 
 
考えてみると、敵意を向けてくる人たちに
ヘコヘコするか、遠ざかるかして
頼ったことはありませんでした。
 

下手に出ても、遠ざかってもむしろ

逆効果!

みたいなことが起きていたので

 

 

 

今度、似たようなことが起きたら

うまく頼ってみようと嬉しい気持ちになりました。

 

 

「他人に頼っていいんだ」と許されたみたいで

とても心が軽くなったことが

私の中でとても嬉しい発見です。