こんにちは、私は現在ベトナムホーチミンに在住中です。

私はベトナムの電話番号を契約せず、

楽天モバイルをそのまま海外ローミング設定にして

使い続けています。

 

「楽天モバイルで海外の電話を受ける時、

相手に自分の電話番号そのまま伝えていいの??」

疑問に思ったので調べたのですが

 

 

楽天モバイルのお客様ページわかりにくぃのよ!!!(怒)

 

 

 

チャットも、隠されし場所にある…。(ぐぬぅ)

 

 

 

結論から申し上げますと

楽天モバイルの人が海外の端末から電話を受けるためには

(+81)(最初の0を抜いた自分の携帯番号)

でOKだそうです。

ちゃんとチャットで確認しました。

 

 

私の解釈としては、楽天モバイルは

「携帯電話番号が日本にあるイメージ」

かなと思いました。(違ってたらすみません笑)

 

 

たまに、日本からの電話がかかってくることがあり

日本にいる相手は国際番号をつけて発信してないようなので

日本からの電話の場合は国際番号を頭につけなくても

よいのかもしれません。(こちらは未確認情報です)

 

 

 

詳しくは、リンクから確認していただいた方が早いですが、

ちょっとした旅行や出張、私のような自宅警備員には

このぐらいのプランが本当にちょうどいい…。

 

 

 

楽天モバイルのメリット(海外で使用する時)

  • 2GBまでデータ通信→無料
  • 海外から電話を受ける→無料
  • 海外から日本への電話→無料
  • 楽天リンク同士なら海外から海外→無料
  • 楽天リンク同士でなくても海外に電話できる→従量課金

楽天モバイル/国際通話

 

 

 

 

 

しかしベトナムでは、通販(LAZADA)でも郵便でも

スーパーのポイントカードでも電話番号が必要なのですが

大抵、+81の番号だとダメだと言われます笑

 

 

 

周りの方々は「安いから現地の番号も契約した~」

とおっしゃられていますが、

 

 

私の場合、通販もそこまで頻繫ではないし

外でデータ通信をする頻度も低いので

現状維持で楽天モバイル1回線のみです。

 

 

近隣国へ旅行するときも、バンバン使えるので便利

マレーシア、タイ、インド、シンガポールの市街地では

普通に使えました。タイの空港周辺は電波わるかったかも…。

 

 

旅行中はSIM買うのがめんどくさかったり、すぐに

タクシー呼びたかったりするので、

楽天モバイル今更ながら凄くイイです…。