家計簿のフォーマットを変えたので、感想を聞いてみたい♪ | 1年で100万円貯めるおひとり様の家計術

1年で100万円貯めるおひとり様の家計術

50代独身です。仕事は経理事務。
プライベートでは家計管理に悩み、仕事では資金繰りに悩み…
お金に囲まれた人生を送っております。
少しでも明るく楽しい毎日になるように!!


支出のコントロールが出来るようになったので、
家計簿の書き方を変えてみました。


理由は、
2,3か月前から忙しくなったので、
毎月、家賃や保険料など同じ金額を省いて付けたら
楽になるのでは?


と思ったから。


でも、慣れてないせいか、
かえって手間がかかってしまった…アセアセ



みんなは
どんな風に家計簿をつけているのでしょうか?

 

 

 

というわけで、
今日は、家計簿の付け方について書いてみますね~ニコニコ

 

 

 

 

 

自己紹介始めての方はこちらから → https://amba.to/3fJFdxs

 


 

 

 

 

家計簿のどこをどんな風に変えたの?

 

家計簿のどこをどんな風に変えた?



今までの家計簿はこんな感じです。




あらかじめ、1か月分の日付を入れておいて
使った日に記入します。



3段になっているのは、
上から「消費・浪費・投資」となっていて、
支出が自分にとって


”必要なお金だったか?”
”無駄遣いだったか?”
”自己投資だったか?”


を考えるために分けています。


今までは、
家賃や保険料など毎月、同じ金額の支出も

書き込んでいました。


理由は、
書くことで
「家賃や保険料をこれくらい払ってるんだ」
と自覚するため。

私は、
「手書きは、脳に良い影響がある。」
と思っているので、
毎月、書いていたんです。



でも、忙しいと

「面倒だなぁ…」

と思うこともあせる

 

 

 

 

で、
こんな風に作り変えてみたんです。

これが、新フォーマット。



新家計簿



縦に「消費・浪費・投資」の欄を作り、
使った日に記入していく、

という方法にしました。


1週間ごとに1ページに記入。


合計額を記入しておくことと、
その週の主な出来事とか書いておくと
振り返った時に役に立つかな、と。




このフォーマットにした理由は、


1)消費・浪費・投資
  に分けることは継続したい。

2)1週間単位で清算。
  残額の確認も継続したい。

3)以前と違って、使わない日も増えてきたので、
  1日1行を設けておく必要もなくなった。

 (ページがもったいない)



以前に比べるとムダなスペースは減ったし、

見やすくなって、気に入ってますニコニコ

 

合計欄を書くところが無いので

そこは直したいかな。


 

 

 

 

 

新しい家計簿に変えた感想は?

 

 


やってみた結果はどんな感じだったか?

 

というと…



フォーマットは
少し手直しするところもあるけれど、
全体的にOK.

使いやすかったです。

 




ただ、

「家賃とか保険料など、毎月、変動がないものは除いて管理する」
というのが、私にとっては意外と難しことが分かりました。びっくり



何でかな?キョロキョロ
慣れのせいかな?キョロキョロ





家計相談を受けていると、

「家計簿を付けたいと思うけれど、
面倒で続かない。」


という人もやはりいるので、
こういった

”毎月、変わらない支出を省いて簡単に管理する方法”

があればな、

と試しにやってみたんだけど…


今月は、一旦、全部記入する方法に戻してみて、
また考えよう
、と思ってますニコニコ





家計簿は、

毎月の支出管理だけではなく、
後から見た時も、


「自分がどんな風に使ったか。」

ということが分かるものでないと意味がありません。



また、突然、大きな支出があった場合も、
後からそれを見た時に思い出せるようにしておきたい




自分のお金の使い方が変わってくると、
フォーマットも変わってくると思います。


でも、
やっぱり家計簿は付けた方が良いですよね!!




簡単で役に立つ家計簿の付け方
をもうちょっと追及していきますニコニコ

 

 

 

 

 

 

 

LINE公式に登録いただいた方にプレゼント中!!

 

最近、食費や光熱費がダダ上がりあせる

楽しく節約できるアイデアを

まとめました。

 

LINE公式に登録して

受け取ってくださいね飛び出すハート
 

 

簡単節約術

 

 

 

LINE公式では、家計管理についての情報をお届けしています。

質問や相談はお気軽に ニコニコ

 

 

登録はこちらから

下矢印
https://lin.ee/s3uYiP0