こどもちゃれんじベビーから

かれこれ10年続けている通信教材


これいつまで続けるのか?

月2000円で入会したベビー教材も

今では7150円(小学6年生)

本当に安くて良い教材だから続けてきたことに間違いはありませんが、

とりあえず続けるのはよくありません。



うちはタブレット学習のチャレンジタッチを使用し、毎朝必ず取り組んでいます。

  • 教室(2レッスン)
  • 漢字アプリ(6年生の漢字)
  • AIトレーニング(語彙と計算)
  • チャレンジイングリッシュ(中1レベル)

30〜40分程度の内容です。




しかし、

ダラダラ

間にご褒美のゲーム

チャレンジの広告動画?などが流れ

ダラダラ

ダラダラ

この時間なに?!


1時間は取り組んでいます。

無駄多すぎじゃないかな。



5:57〜6:41

44分でこれだけ?!

問題もかなり間違えている…


学習内容を理解していないのか?

他のことでもしながら適当にしているのか?

繰り返しすぎて飽きているのか?


どの理由にしてもダメでしょ

このまま続けるのは危険⚠️


時間を意識できないのは、我が子の課題です。


どうしよう…

時代に反して紙教材にまた戻そうか?

チャレンジタッチも辞めてしまおうか?


進研ゼミ辞めて、学校の勉強は大丈夫なのでしょうか。

いまも決してできるわけじゃないのに…

特に理社が心配です。