木下音楽教室の木下進です。
数年ぶりですが、ジャズピアノの
講習会を開催しました。
イナモリ・メソッド研究会九州支部の
Workshop第2弾。
コロナでずっと開催できなかったworkshopですが、
去年ぐらいから少しずつ対面で
開催できるようになっていました。
(コロナの間は僕がホストになり,
オンラインで開催していました)
現在はホストではないですが、
Youtubeに「3月のうた」武満徹の譜面付き動画を
アップしたタイミングで講座を頼まれたので、
快く引き受けさせていただきました。
↑演奏自体は10年以上前のものですが、
楽譜依頼は随分前からありました。
今回のテーマは、
1. オリジナルのヴォーカル版があるのですが、
ヴォーカル版との違いは割愛し、
ジャズに編曲された「3月のうた」の魅力的な部分の分析。
2. 編曲に加えたジャズフレーズ(稲森先生のフレーズほか)を
どのように用いたかを解説し、分析する。
この2点
当日はヴォーカル版をピアノで弾いてから
次にトリオでジャズアレンジを演奏しました。

↑数年ぶりに講座を担当

↑真剣な表情

↑ピアノトリオでも模範演奏しました。
オリジナルジャズ版のピアノ演奏は八木正生さんです。
日本映画「化石の森」※の中で使用されています。
今聴いても大好きな演奏です。
※「化石の森」原作:石原慎太郎 監督:篠田正浩
アドリブ箇所で様々なピアニストのジャズフレーズが
仕込まれているのですが、
演奏を聴いてそれがすべてわかったあなたは、
相当変わった人です!(まず、いないと思います)
楽曲解説は、かなり個人的な独自理論になったかも
しれませんが、この曲が大好きな熱意は
伝えられたはずです。
時間の都合上かなり割愛しましたが、
頑張って出し切りました!
個人的に大好きな曲で、このピアノ版を聴いた瞬間、
慣れないコピーを頑張ってやった思い出があります。
ヴォーカル版も何年も後から聴きましたが、
未だにこのインスト版がお気に入りです。
興味のある方はヴォーカル版も聴いてみてください。
その後は
セッションタイム
課題曲Moritatはイナモリメソッド北九州支部の
会員皆で演奏。(会員の演奏レベルが凄かったです!)
その後は皆で様々な曲を演奏。
僕は「It Once Was」Chris Minh Dokyを演奏しました。
この曲はイナモリメソッドを評価してくれている、
あのLasse Jansonラーシュ・ヤンソンさんが
演奏しているんですよね。
今回はメソッドつながりで演奏しました。
↑ピアノソロアレンジ未完です…
次の開催はいつになるかわかりませんが、
研究会の皆と今後もジャズピアノの勉強を続けられたらと思います。
追記
「3月のうた」のトリオ演奏イントロで使用した
楽曲はこちらです。(おまけですが)
↑楽譜にはちゃんとセリー(音列)も書いてあるのですが、
どのようにして作曲したか不明です。
いずれ調べる予定です。
↑武満徹作曲の「三月のうた」を解説しました
プロフィール更新しました↓
Susumu Kinoshita 木下 進さんのプロフィールページ
profile.ameba.jp

木下進 木下音楽教室のYoutubeチャンネルはこちら。
(これからも、ピアノ学習に有益な情報を
お届けしますので、是非チャンネル登録
お願いします!)
↑オンラインレッスン動画です。
↑待望のリアルレッスン風景です
木下音楽教室のアレンジ譜面販売はこちら
Piascore
https://store.piascore.com/scores/70669
mucome
https://mucome.net/work?id=72224
My Blue Heaven 私の青空 mucome - 音楽&楽譜の投稿ダウンロードサイト
mucome.net
kokomu
https://www.kokomu.jp/artist/kinoshitajazz?viewType=sheet&orderBy=createdAt&page=1