【 開催レポ 】11/26 第23回 モーニング・ブックカフェ | モーニング・ブックカフェ[朝活☆読書会]@東京都中央区

モーニング・ブックカフェ[朝活☆読書会]@東京都中央区

月1回の読書会を開催しています。お好きな本を持ち寄ってシェアをしてみませんか?本が好きな人、本について語りたい人、知識の交換をしたい人、交流をしたい人、わいわいしたい人、ぜひご参加ください。気軽な会です。不定期で他イベント開催も予定しています。

こんにちは!

 

はっぴーあわー☆人生を豊かにする会のまっきーです
 

早いもので今日から12月に入り、今年も残すところわずかになってきました

 

沖縄では20度を下回る日が出てきて、「寒い」と感じる日も増えてきましたよひんやり

 

でも東京はもっと寒いのでしょうねにやり

 

インフルエンザも流行ってきているそうなので

 

みなさま年末年始で忙しい中体調崩さないように

 

お正月休みまであと少し、乗り切っていきましょうビックリマーク

 


クローバー  クローバー  クローバー  クローバー  クローバー  クローバー


 

さて、先日開催された

読書会の様子をお届けします。

 

 

 

 

今回は4人(+skype 1人)といつもより少なめの人数だったこともあり、

 

それぞれのテーマについて深くお話することができました

 

ビットコインについての本や、

 

世界やアジアから見た日本について論じた本、

 

日本の未来についての本、小金持ちになるための本など

 

日本人として今とこれからをよりよく生きるための興味深い本が集まり

 

たくさんの気づきをもらうことができましたひらめき電球

 

お持ちいただいた本はこちら↓↓

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ビットコインはニュースやCMで話題になっていて、気になってはいたものの

 

良くわからずいつか勉強しなきゃと思っていたテーマなのでとても勉強になりました

 

仮想通貨ということで、安全面はどうなんだろうと思っていたのですが

 

オープンになっていてみんなが見ることができるから逆に安全というのは目から鱗でした

 

近い将来海外送金といった国を越えた金銭のやり取りが

 

もっと気軽にできるようになるのかもしれないですね札束札束

 

「アジアの心、日本のこころ」の紹介で面白かったのは

 

日本人の判断の基準は「善」か「悪」かで決まるけど

 

アジアではそのほかに「必要か」「不要か」というのも判断基準に含まれるそうで

 

「悪いことだけど必要」なものは、排除されず社会に取り入れられるのだとか

 

日本の常識は世界の非常識ということを心のどこかに持っていれば

 

もっと多様な考え方ができるようになるのかもしれません目

 

「幸せな小金持ち」は小金持ちになるための習慣を紹介してくれているのですが

 

どれも難しいことではなく、日々のちょっとしたことの積み重ねが大切なのだと気付かされました

 

習慣化を来年の目標に取り入れたいですダルマ

 

 

参加していただいた皆様、ありがとうございました。

 

また次回もどうぞ宜しくお願いします

 

 

 

 黄色い花  黄色い花  黄色い花  黄色い花  黄色い花  黄色い花  黄色い花

 

 

 

【 第24回 モーニング・ブックカフェ 】

 

次回の開催は2017年12月17日(日)

10:00〜12:00です。

 

第24回 モーニング・ブックカフェの詳細はこちらから

 

本を読んでアウトプットすることで

参加者同士で知識の情報交換ができます。

 

お気軽にぜひぜひご参加くださいね*^^*