野崎です、

素手で、父親を殴り倒したいねん🔥🔥🔥


33歳にもなって、
そんな感情が芽生えてきました(笑

というのも、、、

前から自覚はしていたのですが、
父親のことが得意ではありません。
(もちろん感謝はしていますよ)

今も実家に帰省しているのですが、
ちょっとした事件が起きて、

「いざという時に母親を守るためにも
自分が強くならなきゃ!」

そう自覚しました。

なので、父親と戦えるように、
筋トレやランニング、キックボクシング
で汗を流しています🥊🐾💪

駅伝を走ってる図😆


目標があると、
多少キツイトレーニングも
喜びに感じますね(笑

________

っと、ここまで
お読みいただいた方は、


『野崎さん、ちょっと怖いですよ
親は大事にしなさいよ!!!』

そう感じたかもしれません
(冒頭からごめんなさい)

でも、野崎の本心の


素手で、父親を殴り倒したい🔥🔥🔥


こちらの感情、
マーケティング視点で見ると

本質をついた
「売れる言葉」なんです。

専門用語でインサイトと言います。

インサイトとは、
__________________________
消費費者の行動や思惑
それらの背景にある意識構造を
見ぬいたことによって得られる
「購買意欲の核心やツボ」のこと
__________________________



商品サービスを販売するときに、
お客様のインサイトに触れると

「あ!私が求めていたのはこれ!
私はこの問題を解決したかったの」

あなたの商品サービスは
「私のためにある」と飛びついてきます。

お客様は、商品サービスが欲しいのではく
問題解決をした後の未来が欲しいのです。


ダイエットコーチの方であれば、
食事管理やトレーニング指導ではなく
キレイになって旦那を見返した姿。

ファッションコンサルであれば、
洋服のコーディネートではなく、
レストランで良い席に案内された姿。

整理収納アドバイザーの方であれば、
お部屋の片付け方ではなく、
綺麗は部屋でゆっくりと珈琲を飲む時間

などなど、
お客様が本当に望む姿や
行動する理由(インサイト)を

文章やセールストークの中に
取り入れてみてくださいね。

そのために、、、


①お客様は今何に悩んでいるのか
②お客様はどうなりたいのか


耳をしっかりと傾けて、
お客様の心の声を言葉にしてください。

①②を解決する手段として
あなたが力になれますよと
寄り添うことでセールスができます。



書籍にも書かせて頂きましたが
お客様は自分のことしか興味がありません。

なので、
自分に寄り添ってくれる
自分の役に立ちそう
私のためのもの!

そう思って初めて
あなたに心を開きます。

ぜひ、お客様のインサイトに
目を向けてみてくださいね。


今日も最後までお読み頂き
ありがとうございました。



追伸:

酒好きから好評なメールマガジン

「ハッピーアワー」始めました。

 

登録特典として、

「たった一言で女性の心に響くパワーワード集」

プレゼントしています。

 

いつでも配信解除できるので

この機会に受け取ってくださいね💌

 


 

 

趣味、ダイエット。

特技、暴飲暴食。

 

万年ダイエッターの野崎です。

 

2024年も1週間が過ぎましたが、

アレに悩んでいる方はいませんか?

 

 

そう、、、

 

お正月太り😱

 

クリスマス

忘年会

1年の自分へのご褒美

年始の付き合い

新年会と

 

やたら、人とあったり

食べることが多いこの季節。

 

 

人と会うと、食べるものも

なかなかチョイスできないですし、

 

 

ジムも年末年始は休みに入るし

外は寒いしで、、、、

 

 

必然的に、いつもより

カロリーを取りやすくなりますよね。

 

 

「正月に太る人は、自己管理ができてない!」

なんて言う人もいらっしゃいますが、

 

構造的に仕方がない。

 

むしろ、、、

 

人との繋がりがある立派な証拠✨

コミュニケーションの叡智

 

そう思っています。

基本ポジティブ💓

 

 

野崎さんも、年末年始は

 

外をランニングをしたり、

YouTubeを見ながら筋トレをしたり

 

あすけんで食べたものを入力して

PFCバランスを気にしたり、

 

極力コンビニに立ち寄らないで

お菓子を食べないようにしたり

 

っと、自分なりに気をつけている

つもりではありますが、、、

 

身体はなかなか

言うことを聞いてくれません😱....。

(30歳過ぎると代謝が、、、、)

 

 

ちなみに余談ですが、

2023年にボクシングのイベントで

 

1ヶ月で-4 kgの減量に

大成功した野崎さん🥊

 

 

その時は、、

・主食が人参

・1日1300kcal以内

・サウナスーツを着て水抜き

 

など極端なことをしてました🤣

 

燃え尽きた図

 

確かに、体重は減ったけど

基礎代謝も下がってしまい、

 

1回外食しただけで2kg戻ってしまうなど

身体と肌がボロボロになりました。

 

なので、、、

 

極端な食事制限はせずに

バランスよく食べて絞ることを

個人的にオススメします^^

 

 

 

ここまで読んでくださったあなたは、

 

①お正月に太るのは構造上仕方がない

②人付き合いができている証

③食事制限は一時的に落ちるけど太りやすくなる

 

ことを理解したと思います😊

 

 

そして、ここからは、

マーケティングの話もさせて頂きますね。

 

 

とあるデータによると、、、

ダイエット商品が一番売れるのは

 

 

1月🎍

 

 

それに伴い、

1月はダイエット関連の

広告も増えています。

 

 

野崎が思うに、、、

 

今年こそはダイエットに成功して綺麗になるぞー!

年末年始、食べ過ぎたからリセットするぞー!

 

っと、人々が思いこむ時期。

 

そんな気持ちが高揚している時を狙って

企業は根こそぎ広告であなたを刺激するのです。

 

 

気持ちがフレッシュになる1月は

新しい価値観を植え付けるのにぴったりな時期です。

 

季節を味方につけたマーケティングを

活用してみませんか?

 

最後までお読み頂き

ありがとうございます

 

 

 

追伸1:

人生初のパーソナルジムを契約しました😆

2024年はベストボディジャパン目指して

ボデイメイク頑張ります!

 

 

追伸2:

 

酒好きから好評なメールマガジン

「ハッピーアワー」始めました。

 

登録特典として、

たった一言で女性の心に響くパワーワード集」を

プレゼントしています。

 

いつでも配信解除できるので

この機会に受け取ってくださいね。

 

 

 

 

犬は苦手ですが、、、
もしワンちゃんを飼ったら

「ポチ」と名付けたい野崎です。

なぜ?ポチなのか。

それは、飼い主が大の
Amazon好きだから。

Amazonプライムを
使い倒しており、

日用品やキッチン用品の大半を
Amazonでポチっています。

そんなポチラーの野崎さん。
年末も素敵なお買い物をしました。

それは、、、

ソファーの下に敷くラグマット

ソファーに座って快適に酒を飲むため
年末に自宅の模様替えをした野崎さん。

その時にふとラグマットが
欲しくなったんですね。。。

んで、すかさずスマホを開き
Amazonアプリを物色。

すると、、、、

野崎好みのラグマットに
出会ってしまったのです。

こんな感じ↓↓


ソファーが水色なので
カラーもいい感じで一目惚れ♪

原産国エジプトも
気品があってストライク

親指が無意識に動いてしまい、
迷わずポチッと購入してしまったのです。

しかし、野崎のポチは
これで終わりではありません。

ふと、家の壁を見渡した野崎さん。

ソファーで快適に酒を飲むために
壁に絵が欲しくなっちゃいました。

またまた、Amazonで絵画を検索。

すると、、、
最近好きになった画家さん(ミュシャ)の
絵と出会ってしまったのです!

繊細なデザインと、
エキゾチックな世界観に一目惚れ。

せっかくだから!と思い
またポチってしまったのです。



ステキな絵だと思いませんか?

と、ここまでお読みいただいたあなたは

・野崎さん浪費家ですね
・Amazonに依存しすぎでは?
・いい買い物したね


そんなご感想を持っているかもしれませんね。
(ありがとうございます!)


実は野崎のAmazonの話
コピーライティングのある法則に
当てはまっているんです。

それは、、、

===============
ディドロ効果
(Diderot effect)

===============

ディトロ効果とは、

これまでの生活環境になかった
「理想的な価値」を持つ
新たなものを手に入れた際、

新たな価値に合うような関連するもので
統一しようとする心理的傾向のこと。



野崎の例に当てはめると、、、

ソファーで快適に酒を飲みたい(理想)

模様替えをする(生活環境が変わる)

ラグを買う(理想的な価値を手に入れる)

絵を買う(統一したくなる)

こんな感じです。

インテリアだけでなく、
スーツを飼ったら靴も新調する

ジムに通い始めたら
ウェアも新調する

と、日常生活の中でも
ディトロ効果は活用されているんです。

あなたの生活を振り返ると
「ディトロ効果」で
買ったものがあるかもしれません。

ぜひ、振り返ってみてくださいね。


消費者心理を知るだけでも
無駄遣いが減るかもしれません


私が言うなという話ですが(笑、、


今日も最後までお読みいただき
ありがとうございました。

 

 

追伸:

 

酒好きから好評なメールマガジン

「ハッピーアワー」始めました。

 

登録特典として、

たった一言で女性の心に響くパワーワード集」を

プレゼントしています。

 

いつでも配信解除できるので

この機会に受け取ってくださいね。

 

野崎です、

1月1日から実家がある
大分県に帰省しています。

年始から心を痛める
災害や事故が続き

家族と会えることが、
当たり前じゃないなと。

いつも以上に、
感謝の気持ちでいっぱいです。

1日も早く日常が戻ってくることを
心よりお祈りしています。

しばらくの間、帰省中の大分から
メルマガをお届けしますね。


____


野崎の実家の目の前には、
高校と大きなグラウンドがあります。

少し歩くと、市民体育館と公園がある
のほほんとした地域です。

んで、市民体育館の横に
ファミレスのガストがあるんですけど

ここ最近、やたらと
賑わっているんですね。

ガストの前を通るたびに、
満車&自転車もたくさん停まってます。

「そりゃ全国展開のガストだから
お客さん入って当然じゃないの?」

そう思うかもしれませんが、、、

2023年の夏の帰省から一段と
お客様が増えたように感じました。

「なんでかな〜?」
と思ってた野崎さんですが、

のぼり(旗)に書かれているコピーを見て、
2023年夏以降にガストにお客様が押し寄せた
理由がわかったのです!!

何だと思いますか?

のぼりに書かれていたコピーは、、、

ご飯大盛り無料

「え!たったそれだけ?」
そう思うかもしれませんが、

マーケティング視点で見ると
流石は天下のスカイラーク(ガストの会社)

そう思ってしまいました。

何がスゴイのか2つ紹介しますね。

=============
①無料という言葉
=============

コピーライティングの世界において
無料という言葉は最強です。

「タダより高いものはない」と言いますが、
自分の得しか考えていない人間にとって
「無料」という言葉は刺さります。


============================
②ターゲットが渇望する言葉
============================

ガストがある場所を覚えてますか?

そう、ガストの周りには
高校、市民体育館、公園と

運動をしたり、食べ盛りの
学生が多いエリアです。

なので、たくさん食べたい方が
多いと予測できます。

表参道など健康志向の方が
多いエリアでしたら
大盛り無料は懸念されるでしょう。


つまり、、、
お客様が欲しがっている言葉を
ズバッとPRすることが大切です。


お客様はどんな属性で、
どんな導線を辿って
あなたのサービスに訪れるのか

お客様の真の欲求に
目を向けてみてくださいね。


最後までお読みいただき
ありがとうございます。

 

 

追伸:

 

酒好きから好評なメールマガジン

「ハッピーアワー」始めました。

 

登録特典として、

たった一言で女性の心に響くパワーワード集」を

プレゼントしています。

 

いつでも配信解除できるので

この機会に受け取ってくださいね。

 

 






 

野崎です、

あなたを一瞬で脱力させ
心を満たし
優しい気持ちにつつみこみます



『野崎さん、お正月ボケですか?
急にメルヘンになっちゃってぇ、、、』

そんな声が飛んできそうですが、

冒頭のキャッチコピーは、
あなたが大好きな
あのお菓子から抜粋したもの。

なんだか分かりますか?

もう少しヒントを出しますね。

・とろけるスピード
・なめらかさ
・香りの感じ方

いかがでしょうか?
コンビニで見かける甘いお菓子です。

最終ヒントは、チョコレート


その名も『メルティキッス』




スイーツがお好きな人は
一度は口にしたことがあるかもしれません。

ちなみに、
ショコラ、抹茶、いちごの3種類があって

野崎が一番好きなのは、
いちご味(覚えてね)

甘酸っぱくフルーティーないちごと、
上質なカカオの香りが広がって

口の中で甘く蕩けて
たまらなく美味しんです^^

で、こちらのメルティキッス。
冬季限定ってことをご存知でしたか?

販売期間は、
10月の頭から2月末まで。

秋の始まりから、冬の終わりにかけて
スーパーやコンビニに並びます。

では、なぜメルティキッスは
冬だけしか販売しないのか。

ちょっと考えてみてください。

1年中販売した方が売れるし、
夏のクーラーが効いた部屋で
食べるチョコレートもいいじゃん!


な〜んて思ってたんですが、

メルティキッスが冬限定で販売するには
ちゃんとしたロジックがあるのです。

その理由は、
温度管理にありました。

通常のチョコレートが
溶け始める温度は28℃。

一方、メルティキッスが
溶け始める温度は23℃。

普通のチョコレートと比べても
早く溶けてしまうので、
気温が下がる冬季限定なのです。

メルティキッスが溶け始める23℃は、
口に入れた瞬間に体温で溶けるので、

雪のような滑らかな口溶けで
とろける時間を味わえるのです。

______________

『ふむふむ、野崎さん。
メルティキッスは、溶けるのが早いから
寒い冬限定で販売しているんですね』

ここまでついて来てくださり
ありがとうございます。

んで、大事なのはここから。


期間限定で販売する場合は
必ず理由をつけること



多くの消費者は、
「はいはい、また限定ね」
限定に飽き飽きしちゃってます。

それに、限定をつけた方が売れるので
戦略も見破られてしまいます。

だからこそ、限定を謳う時は
必ず理由をつけてください。

人は感情で動いて
論理で説得する生き物。

ものを買う時の切り札となるのは
その裏付けにある理由なのです。

なぜ、それを今販売するのか
その裏にある理由を明確にしてくださいね。

最後までお読みくださり
ありがとうございます。

 

 

お知らせ★

 

酒好きから好評なメールマガジン

「ハッピーアワー」始めました。

 

登録特典として、

たった一言で女性の心に響くパワーワード集」を

プレゼントしています。

 

いつでも配信解除できるので

この機会に受け取ってくださいね。

 

 




追伸:
「会える時に会っておかないとね」

石川の地震をテレビで見た
おばあちゃんからの言葉。

今、この瞬間を大切に
家族と過ごす限られた時間を
謳歌しようと心に決めました。

1日も早い復旧をお祈り申し上げます。