3月21日より、インスタグラムのライブ配信で行うパネルシアターが新しくなりました

ちょうちょがひらひら舞いますよちょうちょちょうちょを作って一緒にひらひらさせちゃいましょうキラキラ

作り方をご紹介しますチューリップ


インスタグラムのライブ配信もぜひ見てねウインク


ちょうちょちょうちょの作り方ちょうちょ

準備するもの

・八つ切り画用紙(色はお好みの色で)(2匹出来上がる大きさです)

・はさみ

・ボールペン

・ストロー(1本)

・シール(デコレーション用です。お好みで)

・セロテープ

・両面テープ または のり


 材料です!青い蝶々を作っていきます爆笑


①画用紙を半分におります。


②折り線に沿って切ります。


③半分に切った画用紙をさらに半分に折ります。


④折り目の輪の方をちょうちょの胴体にし、写真の様にちょうちょの輪郭を半分描きます。



⑤輪郭に沿ってはさみで切り、ボールペンで胴体と羽の境目に印をつけます。(印をつけると折りやすくなりますよウインク)


⑥ボールペンで書いた線に沿って写真のようにM字に折り曲げます。


⑦ちょうちょの胴体部分を両面テープまたはのりで張り合わせます。

貼り合わせると↓のような形になります。

⑧ちょうちょの表面にシールなどで模様をつけます。(お好みで絵を描いたりアレンジもできそうですねウインク)

⑨ちょうちょを2匹作る方はストローを半分に切り、それぞれのストローの先端に1㎝ほど切り込みを入れます。(ボールペンで印をつけている部分)

蛇腹部分は弱いのでセロテープを巻くなどして補強してください。

1匹のみの方はストローは長いまま、赤い点線部分を切り落とします。



⑨ストローの切り込みをちょうちょの胴体に挟み、セロテープで留めます。留める位置は胴体の真ん中くらいが目安です。



⑩できあがり!ひらひらさせて、遊んでみてねルンルン3月23日(月)からのインスタライブで、一緒にちょうちょを飛ばしてくれると嬉しいです流れ星



はみんぐでは広場利用ができない現在
毎日11:10頃からインスタライブの配信
行っていますニコニコ
(木、日、祝日は除く)
みなさんのご試聴ご参加
お待ちしていますくまクッキー

☆お知らせ☆
はっぴーひろばでは
新型コロナウィルス感染拡大防止について
随時状況を把握し、適切に対処していきます。
そのため今後の状況によっては
急遽イベントの中止・延期などに
なる場合もありますのでご了承下さい。
スタッフ一同、感染拡大防止に向け
対策を致しますので
皆様におかれましても
各自、手洗い・うがい・咳エチケットの徹底など
感染拡大防止につながる行動に
ご協力をお願い致します。


つながる花1つながる花1つながる花1つながる花1つながる花1つながる花1つながる花1つながる花1つながる花1つながる花1つながる花1つながる花1つながる花1
名古屋市港区子育て応援拠点
音符はみんぐ音符


来てくれるママが帰り道に鼻歌(はみんぐ)を歌って帰れるような広場にしたいねとスタッフで名前をつけました。




木、日、祝日お休み
9:30〜15:30


対象 未就園児の親子(土曜日のみ園児も可能)
利用料 無料
無料駐車場8台

名古屋市港区土古町2丁目13番地 


ママと子供が笑顔になれる場所
ママが資格や特技を活かす場所

はっぴーひろば

名古屋市港区、中村区、中川区、西区、熱田区にてママ、子供向けイベント開催中!!






LINE@に登録して最新情報をget音譜
登録はこちら↓
3700名以上のママ達にご登録頂いていますニコニコ

一緒に活動したいママも募集中です!