大和銀行の事件



1995年 ニューヨークの大和銀行 支店で1100億円の損失を出した事件。


1991年にソ連が崩壊してから発覚した…


アメリカの財務省の不正に資金を提供する事件が明るみになったのは1994年くらいからみたいです。


生命保険会社や銀行で起こっています。

↑のGoogle翻訳です。

ナイン・ヨーク・ダッタ・ファリック事件、大和銀行による米国財務省の不正資金提供による11億ドルの損失隠蔽、

およびダテン・バニー・トラスト・カンパニーによる

さらに8100ミルトンの損失の隠蔽などにより、

これまでに課せられた最高額の経済制裁が科せられた。 


アメリカによる日本に対する。


 これらの罰則により、Danan Bank の 11.5 の終了が確定しました。 日本の銀行が米国通貨で借り入れできる「日本プレミアム」金利の引き上げ強化。 


さらに、大屯銀行事件は、日本の金融機関に対する国際的な不信感を裏付けるものとなり、

金融機関はその監督機関である財務省と緊密に連携している。


 日本の規制や銀行の実務に対する国際的な反対にもかかわらず、

日本は米国がとったオトト・ジュール報復措置を過度に過酷なものとして容認している


この記事では、著者は、ニューヨーク・データン銀行スキャンダルに対する、法的、経済的、社会学的レベルでのさまざまな憎悪国家と日本の反応を考察している。 に基づく


訳おしまい


2:45位からインタビューが…

井口氏のせいにして彼は11年も刑務所行きに…


他の会社も同じような不正をしていたところもあるのですが最後に捕まったのが大和銀行 だったようです。




大和銀行沿革


1918(大正7年).05.15

大阪市に㈱大阪野村銀行として設立、


08.01営業開始。


1927.01.01

㈱野村銀行に改称、


1948.10.01

㈱大和銀行に改称、


2001.02.13

㈱なみはや銀行の営業を近畿大阪銀行と共同で譲受、


2001.12.12

近畿大阪・奈良の両行と持株会社㈱大和銀ホールディングスを設立し完全子会社化、


2002.03.01あさひ銀行(東京都千代田区)が大和銀ホールディングス傘下入り、


2002.10.01持株会社㈱りそなホールディングスに改称、


2003.03.01㈱あさひ銀行と合併し㈱りそな銀行となる。



 大阪 野村銀行としてのれんを出したところは今はりそな銀行 大阪営業部となっている様です。

1910年(明治43)に朝鮮併合し 1945年まで韓国を日本としてきました。

大正時代には合併に反対する北朝鮮のテロリストが渡ってきたと言います。

袁世凱やドイツのルター派の宣教師などが、北朝鮮のテロリストを作ったのか、全くどこで北朝鮮の日本へのテロリストが生まれたのか不明です。

私は叔母がりそな銀行で遺書を作っていないのにも関わらず知らずに老人ホームの身元保証人が遺書を作っていることを知りました。



担当が 大阪 上本町支店の竹野さんだと 尼崎支店で伺いました。
 
一人で伺うと竹野さんは四時まで帰ってこないと2時間ぐらい待たされ 挙句の果てに 竹野さんは帰ったと言われ 警察を山本さんに呼ばれました。

山本さんは戸籍上 私の父方の親戚の人と知り合いのような…

親戚の人のツテでりそな銀行に勤めているのかもしれません。

三菱ufj銀行も多々 そういう人が見受けられるのですが
りそな銀行もなのだなと思いました。

多々と言っても、阿部野橋に二人、上本町に一人(支店長代理2023)くらいですが…