こんばんは


私のいいことブログにようこそ


ご縁に感謝します




若葉まぶしい季節です




一日雨が降った翌日の今日は、

空も空気も風もとても気持ちがいいです!








前回の続きです。


豊受大神宮のあとは、
元伊勢内宮にあたる、皇大神社へ。







磐座のような大きな石が点在してたり、
のどかな日本の原風景が広がっていて、
タイムスリップしたみたい!







豊受大神宮と同じ、
黒木鳥居です。




お詣りの後、次の天岩戸神社は、
徒歩で行ける距離。


境内横から山道の参道を歩きます。



この辺の木々たちすごかった!
苔の生え方まで、何かに見えてきます。





歩いていたら急に視界が開けて、
どーん、とこの景色!!





急いで調べたら、
日室ケ嶽遥拝所だそうで、

一眼成就と書かれています。


ひとつだけ願いをお伝えしてきました。



その後、

渓谷の中を歩いていくと…
天岩戸神社に到着。





巨岩の上に立っているお社には、
鎖を使って登ります。



大冒険の私たちです。




自然の中の人気のない場所にある神社は、
静けさといい、澄んだ空気といい、大好き!!









お社の裏には、川をせき止めるような磐座が↑




岩肌が何かの生き物みたい。




写真からわかるように、
ほぼ貸し切り状態でのお詣りでした!







宿泊先は、ここから車で40分ほどの、
天橋立。




ビューランドから見る景色ビックリマーク





龍好きの私たちには、
たまりませーん 笑



まだまだ続きます!音譜




宝石赤最後まで読んでいただきありがとうございます宝石赤