先週の金曜日、

オルソケラトロジーの定期検査が

ありました。


以前ブログにも書いたのですが、

学校の視力検査の時に

息子が変に気を遣い、

わざと見えないふりをしました。


そして学校から黄色の再検査の紙を

もらってくるという

面倒いことになっていましたネガティブ


この一連の話を

眼科の先生に言ったところ

案の定、苦笑。


そして、

ニコニコオルソは今では割と知っている人が多いから、学校に言っても大丈夫よ〜


と、優しいお言葉を頂きました。

息子もほっとしたようでした。



オルソを初めて1年くらい経ったので、

色々検査をすることになりました。

治験なので、目を詳細に調べる必要があるのかな。


目に傷もなく、悪いところはない。


そして、視力は両目1.5。

よく出ていますとのことニコニコ


視力低下は抑えられているみたいです。

オルソ様様ですドキドキ

そして、治験様様です飛び出すハート


あとは息子が自分で装着できるようになれば

申し分ないのですが、

不器用で短気な息子には至難の技でしょう 笑




月曜日に再検査の紙を学校に出したので、

担任は裸眼で大丈夫なことは知っているはず。


しかし息子は今日もメガネ(伊達メガネ)を

掛けて登校しました。


息子曰く、

メガネ男子はモテるとのこと。


そこですか!?


こんな事を低学年のうちから言っている

息子の将来が心配ですアセアセ