英語教室はいつでも見学Okなので、

迎えついでに終わる10分前くらいに行って

様子を見ていますニコニコ


息子の様子はというと

落ち着きなく、足はぶらぶら

他の子とふざけあったり、

眠そうに大あくびをしたりちょっと不満


やる気ないなら、辞めようか?と

言うつもりでした。


そんなとき、

英語教室に新しい子が入ってきました。


息子より一学年上の子。


息子が言うには

くもん英語が中学生教材までいっているそう。


授業中の様子は

先生が言った事をしっかりノートに書き込み、

受け答えもバッチリで

真面目に授業を受ける子です


息子よ、あなたも彼を見習ってくださいよ〜

と思っていたら、


息子くんも彼の存在には

思うところがあったようで、


ガーン〇〇くんすごいんだよ。単語とかもたくさん知ってる。しかも英検5級なんだって!4年なのにすごいよねー。


とベタ褒めしてきました。


うーん5級はどのくらいのレベル?いつ受けられる?


英検に興味津々。

そして


おーっ!僕も受けたい!


その子に刺激を受けたみたいです 笑

良き良きニヤニヤ




私自身は

算数検定、漢検、英検に

興味はありました。


しかし、息子には言ってきませんでした。

なぜなら。


これ以上勉強が増えるのが嫌、拒否(息子)

言いなだめる(私)

嫌々勉強(息子)

不機嫌(お互い)


という構図が想像できたので😅


息子がやる気が出るまで

待とうと思っていました。


それが突然やってきたんです。


そしてなぜか漢検も受けると。

これは東大王の影響。

漢字オセロが大好きなんです。


とりあえず、英検、漢検は受けることに

なりました。


漢字は

これをやっているので、

特に対策はいらないかな。

現状どうり。

 


問題は英語。

読みはある程度できるけど、

ライティングと単語は家庭学習に

組み入れなければならないかな凝視


まずは英検事情をリサーチ。

私が英検取ったのははるか昔の学生時代だから、

忘れたし、色々変わっていそうです。


またやることが増えた、、、


でも息子がやる気の今が

成長のチャンスびっくりマーク


がんばりますダッシュダッシュ