仕事納めたニコニコキラキラ 

皆様お疲れ様です!


久しぶりにお金も色々整理して

ここ数ヶ月新NISAに向けて

皆様が活動されていたので

ようやく私も手続きやりましたニコニコ


30代共働きのマツコです。

研究室時代からの付き合いで夫と結婚。

なんだかんだ長距離通勤しながら

共働き生活も8年目に突入。

◎夫婦37歳 長女6歳 長男2歳

化粧っけないくせこんけ

スペンド界隈は投資比率が高く

マネリテも皆様お高いので

読者でいたらいつの間にか

コツコツ投資民になってましたおねがい 

教えてくれてアリガトウ!


といっても私の分は積立NISAで

2021年末から始めたけど

当初毎月評価下がってたよね爆笑

でも気づけばプラスに転じてる。

新NISAもがんばろう目がハート


2年前とか現金比率8割とかで

1割 ドル建て

1割  株かな?


時々株で投資比率が3割になっても 

利確するとまた現金8割でした不安

うちは共通財布


来年は

6割投資 1割ドル建て保険。

3割現金予定。


あと前回のマネー記事では 

私のお遊び株購入について触れてたと思いますが、あれから1年。

アトム、ルノワール、東電、関電の株を持ってたけど、今年は配当目当てに切り替えて入れ替えたよひらめき電球

ルノワールに気付くりなさん!笑


今年の入れ替え分の配当金をもらえるのは3月からかな!


◎配当金 2023年

¥5700円


sakiさん、28winさんの株記事が好きで、影響を受けて今年は誕生日とクリスマスの時期に自分用の株買ったよおねがい飛び出すハート

長期保有目的だけど、細かく売買して利確を積み重ねるお二人に憧れてますニコニコ


少しずつ近づきたいラブ


今はアトム、関電、スタジオアリス、ビックカメラ、INPEX、NTTだよ〜。

あとコマツがほしい。マツコはコマツが欲しい。




結婚して、子が生まれ、家買って、子が増えて、ワーママ楽しくなって

家計管理頻度はおちて。


気づけば我が家のお金は

色々なところに分散していたので

新NISAに向けて1度整理したら

資産がスッキリした目がハート


  • 新NISA口座 
  • 遊び株口座
  • 総合口座
夫も口座数は同じ感じですね。

あとあと、

全体の資産を考えるとき

天引きの持ち株、追加企業年金

ideco、とかも考えていいのかな?


今まで現金と株の口座しか見えていませんでしたが、ちゃんと全体像を把握しようと思います。


スペンド界隈の資産すごいので

そのお手本を参考に

来年も我が家なりにマネ活したい!


とりあえず、来年度は保育料と学童で毎月10万以上は蒸発予定爆笑

お仕事がんばろ爆笑


マツコ