足の裏がピタッと床にくっつく足裏(重心)バランス調整 | 温活よもぎ温補と漢方養生の小さなおうち教室~セルフケアとセラピスト養成講座~

温活よもぎ温補と漢方養生の小さなおうち教室~セルフケアとセラピスト養成講座~

オンライン・対面(東京北区赤羽)にて着衣で行う温活「よもぎ温補セラピー」と「初心者さんの漢方養生学講座」を開講しています。また、こだわりの天然水を使用した(株)ヴィーダフルのスキンケア、ヘアケア商品、体に優しい温活グッズなどの販売もしています。


コットンパック中に足裏の重心を整える施術を組み込みました。
 
その結果、終了後のお客さまの第一声が
「ピタッとくっつく!」
よもぎ温補付きコースでしたので、
首肩周り、お顔を温めてからフェイシャル。

天然水の化粧水をたっぷり塗布し、その後、
さらにコットンパックをするのですが、
そのパック中に「足裏」を整えました。


 

 足裏(重心)バランス調整って?

 

リフレクソロジーでいうところの反射区、

も、いくつか押さえつつ、
筋肉に繋がる場所を緩める施術です。


痛気持ちいい圧で進めていきますが、途中、
「何をしているのかな?」
と、思う不思議な動作があります。


施術を進めていくうちに、
いちばんバランスが良くなる位置に
ゆっくりと足が自然に動き始めるのですね。

その動きをサポートするために
そっと手を沿わせるのですが
本当に、そっと沿わせるだけで。


ほとんど動きがないため
「何をしているのかな?」
という感覚になるかと思います。


または、熟睡されていて、
足裏調整に気が付かない場合も。

パック中は、気持ちいいですものね♪
お休みになっている間に緩めますので、
安心してください。





写真は裸足ですが、
靴下を履いたままの施術になります。


お持ちでしたら、
5本指ソックスを履いてきていただくか
施術前に履き替えてもらってもOKです。

お持ちでなければ、いつもの靴下で大丈夫!


 

 足裏調整をするとどうなる?

 

ベッドから降りて、立ち上がった時に、
足裏全体が床にピタッと密着します。

いつもと違う足裏の密着を感じることで
「今まで足裏の重心が偏っていたこと」
に気が付かれます。


普段、当たり前に立って歩いているので
足裏の重心はあまり気にしないかと思います。


けれども、重心が整うと、
体のバランスも整うので、
立っている時も楽になることも。


立ち仕事の方はもちろん、
台所で毎日の食事を作る主婦の方や
足が疲れている方も、

足裏の重心を整える施術お勧めしています。


足の裏が床にピタッと付く感じを
ぜひ、体感してください!
ピタッと感!気持ちいいですよ~




どちらのメニューにでも組み込めます。
「足裏入れて!」と言ってくださいね。


靴下を履いたまま、
その上からタオルも使いますが、
足裏調整後は手を洗うため、
ベッドから少しの間離れます。

それだけ、ご了承ください。



【ゆるみ処こもれび】

◇女性専用

◇完全予約制(日祝日休み)

◇メニュー

◇アクセス

◇ご予約状況

◇ご予約フォーム

◇よくある質問

◇プロフィール

◇各種お問合せはこちらからどうぞ

こもれびインスタグラム
 

【LINE】
お問合せにもご利用ください。

友だち追加

LINE ID @524ximay