「いつも探しているモノ」ありませんか? | 【愛しいモノに囲まれた心安らぐ豊かな暮らし】

【愛しいモノに囲まれた心安らぐ豊かな暮らし】

~断捨離、お片付けで見つける本当に好きなモノ~

こんにちは ♪

 

『自分自身をおもてなし♡』 

 

整理収納アドバイザー

 

嶋村ゆきこ です。  

 

 

いつもお読みいただいて、ありがとうございます♡

 

 

 

 

毎日使うバッグだからこそ

 

必要な時に必要なモノを

 

サッと、スマートに取り出したい♪ですね。

 

 

「定期入れが見つからない~」

 

「お財布がどっかいった~」

 

「スマホがない!」

 

というように

 

お目当てのモノを出すのに、

 

バッグをゴソゴソして探すは大変!

 

 

そこで必要になるのが

 

『定位置管理』 です。

 

 

読んで字のごとく

 

モノのしまう場所を決めること。

 

 

しまって終わり。

 

ではなく、

 

”取り出しやすく、しまいやすく”

 

というのが散らからないポイントです。

 

 

 

 

バッグに入れているモノの中で

 

よく使うけど

 

迷子になりやすいモノといえば、

 

”スマホ、定期入れ、ハンカチ、携帯音楽プレーヤー”

 

などの

 

比較的小さくて薄いモノが多いですね。

 

 

そんなモノこそ、

 

『定位置管理』 が必要になります。

 

 

使い終わったら、

 

そのままバッグにポンと入れてしまうと、

 

歩いたり、動いたりしているうちに

 

いつの間にかバッグの底に移動していたり

 

モノに挟まれてしまっていることも!

 

 

何度も出し入れをしたり、

 

お会計などで慌ててしまうと

 

「とりあえず、バッグに・・・」 と焦って入れてしまううちに

 

ごちゃごちゃになってしまうこともよくあります。

 

 

それに気付いたら、

 

ベンチの隅やトイレに入った時に

 

サッと決まった場所に入れれば

 

元通りに出来ますね。

 

 

 

 

バッグによってポケットの大きさや位置

 

また、バッグを持つ手のクセなど

 

使いやすい位置は人それぞれ。

 

 

正解はありませんが

 

「目をつぶっても取り出せる」

 

というのも目安になります♪

 

 

 

 

 

 

 

【リンネルに掲載していただきました!】

 

☆オンラインアドバイスについては こちら に詳しく説明しています。

 

 

♡オンラインアドバイスのお申込みは こちらへ♡

 

♡オンラインアドバイスに関するお問い合わせは こちらへ♡

 

 

 

 

 

 

 

それでは、

 

今日も素敵な一日を♪

 

 

オンラインアドバイス以外の

 

お片付けに関する

 

お問い合わせ・ご質問は、

 

☆ こちらへ ☆

 

お気軽にどうぞ♪

 

 

 

最後まで、読んでいただいて、

 

ありがとうございました。(^^♪