あなたに合う『使いやすい収納グッズ』の見つけ方 | 【愛しいモノに囲まれた心安らぐ豊かな暮らし】

【愛しいモノに囲まれた心安らぐ豊かな暮らし】

~断捨離、お片付けで見つける本当に好きなモノ~

こんにちは ♪     

 

『自分自身をおもてなし♡』     

 

整理収納アドバイザー&心理美容カウンセラー   

 

嶋村ゆきこ です。  

 

 

いつもお読みいただいて、ありがとうございます♡

 

 

 

 

『オススメ収納グッズはコレ!』

 

SNSやネットでこんな文言を見ると

 

つい欲しくなってしまいます。

 

 

ところが、

 

いざ使ってみると、使いづらくて・・・。

 

なんてことも

 

自分の家やお部屋に合うモノってムズカシイですね。

 

 

それでも、

 

『あなたに合う、使いやすい収納グッズ』 は

 

見つけることが出来ます!

 

 

モノの ”整理” が終わって

 

好きなモノ、必要なモノだけになったらスタートです。

 

 

 

 

収納グッズは、

 

収納の仕方、使い方によって大きく2種類に分かれます。

 

 

① 引き出しなどに入れる ”仕切り型”

 

② 棚などに入れる ”取り出し型”

 

 

 

 

① 引き出しなどに入れる ”仕切り型”

 

”仕切り型” とは、

 

入れるモノに合わせて、

 

どこの何があるのか一目でわかり

 

中身がぐちゃぐちゃになることないように

 

大きな空間を箱などで仕切る使い方。

 

 

 

 

【収納グッズを選ぶ時♪】

 

*サイズはなるべくピッタリに。

 

*丸みや出っ張りがないモノ。

 

 

 

 

② 棚などに入れる ”取り出し型”

 

 

”取り出し型” とは、

 

カゴや箱に、タオルや小物などを入れて

 

使う時に取り出し、使い終わったら棚に戻す使い方。

 

 

 

 

 

 

 

 

【収納グッズを選ぶ時♪】

 

*中に入れるモノと仕舞う棚に合ったサイズのもの。

 

(棚にキチキチなサイスではなく

 

出し入れの為に空間の余裕を持たせる。)

 

*丈夫なもの。

 

*持ち手や取っ手、くぼみなど手を掛けられるもの。

 

 

 

 

生活スタイルや好みが変わることもあるので

 

収納グッズは

 

あまり値が張るモノではなく

 

身近にある空き箱や空き缶、

 

100均のモノから始めてみてはどうでしょうか?

 

 

 

 

 

 

 

【リンネルに掲載していただきました!】

 

☆オンラインアドバイスについては こちら に詳しく説明しています。

 

 

♡オンラインアドバイスのお申込みは こちらへ♡

 

♡オンラインアドバイスに関するお問い合わせは こちらへ♡

 

 

 

 

 

 

 

それでは、

 

今日も素敵な一日を♪

 

 

オンラインアドバイス以外の

 

お片付けに関する

 

お問い合わせ・ご質問は、

 

☆ こちらへ ☆

 

お気軽にどうぞ♪

 

 

 

最後まで、読んでいただいて、

 

ありがとうございました。(^^♪