今日はUFT/ロイコボリン3クール 22日目
飲み忘れ無し。
副作用なし。



先日、4月3日に消化器外科の外来へ行ってきました。

抗がん剤の3クール中日の採血。
ナンと採血待ちが60分ビックリマークのわりに消化器外科の待ち時間は短かったニコニコ

ドクターT「血液検査も前回のCTの結果も問題なしです^_^」 とのこと


実は 手術2日前の大腸内視鏡検査をした時
横行結腸に小さなのポリープが見つかってました。
大腸癌切除術に差し支えるからということで
その時は写真だけ撮り終了。(^_^;))
忘れていなければ、4ヶ月後くらいに切除しましょうという事でした。

今日はその4ヶ月後。
ポリープ切除術のための大腸内視鏡検査の予約を入れてもらうために
消化器内科へ言ったりヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
内科の検査室で説明を受けたりε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘


そして、再び腫瘍マーカーの結果を聞きに消化器外科の診察室へ。

ドクターT「CEAの値は正常値内ですが、
CA19-9の値が高くなってますねぇ。
何か心当たり有りますか?」


CTには何も無いのに腫瘍マーカーが3桁近くなってるぅ~
術前の77より上昇アップ
術後59.1⇒64.1 ⇒64.4 ⇒58.0 ⇒66.0⇒今回99(正常値35.0叫び)
私は勿論「心当たりはありません(´・_・`)」

ドクターT「腹部CTの結果では大丈夫そうですが、
近いうちに一応ペットCTをやりましょう。
それで何もなければその後はフォローアップデスね」




-今後の予定-

4/17 下部消化菅内視鏡検査(ポリープ切除)
前回は入院中の検査だったけど今回は外来患者としての検査かぁ~(^_^;)
人生3回目の大腸内視鏡~(-^□^-)
私はあんまり苦痛を感じないタイプ(鈍感?)だから
鎮静剤なしです( ´艸`)ププッ


4/23 PETーCT検査
気になるのはこちらの結果…(⌒-⌒; )
まだまだ前途多難だなぁ~(苦笑)