ご覧いただき、ありがとうございますキラキラ


専業主婦の日記ブログです。


可愛いデグー、


元不登園、不登校でホームスクーリングで育てて、中学から学校復帰した、

発達障がいの中学生の子育て、


趣味のピアノ、ガーデニング、料理、

読書、などなど。。。


気ままに、いろ~んなこと書いてますニコニコニコニコニコニコ



皆さん、こんにちは。

ハッピーガーデン花華です。


今日は用事があって母に会ってきました。

相変わらずで疲れました魂


このまま愚痴に突入しそうですが、

ハッピータイムを増やしたいので、

気持ちを切り替えて。。。


デグーちゃんのお話をしたいと思います笑い泣き


デグーと共に暮らす皆様。


デグーちゃんちの寒さ対策は、

今、どんな感じですか?


お住まいの地域にもよるかと思いますが。


我が家は、

ケージカバーはつけたまま。


 

 


前側だけ全開していて。


1階に設置したベッドには、

うさ暖を仕込んでいて。


 

 


保温電球は切っていて。

夜、気温が下がって、

寒いかな?と思う日だけつけるようにしていましたが。


最近は、そんなに寒くないかな、と。

保温電球は切りっぱなしで過ごしていたのですが。


日中、

寒そうに、うさ暖が仕込んであるベッドに

もぐり込むことが多々あります。


。。。寒いのか?真顔

と思い、

保温電球をつけると、


何も仕込んでない、

天井のハンモックへ移動して、

ピロピロ言いながら寝ていますzzz



多分、寒いんだろうな、と。

ベッドにもぐり込む時間が多い日は、

保温電球をつけるようにしましたが。



室温は25度か、それより少し暖かいくらい。


ケージには、

外側の下に1つ。

内側の上と下に1つずつ。

付けていますが。




下矢印下矢印下矢印外側の下。



下矢印下矢印下矢印内側の下。



下矢印下矢印下矢印内側の上。



デグーの適温は、

25度前後、て言われてるので、

十分適温だと思うんですけどねぇ。。。



保温電球をつけると、

内側の上は28度。

内側の下は26度。

外側の下は、25度くらいになります。



日中は、常にケージはオープンにして、

サークル内をうろつけるようにしているので、

まぁいいか。。。なんですが。


夜はケージを閉めてしまうので。


毎晩、天気予報の温度を見ながら、

保温電球、いるかいらないか。

悩んでいます魂


とりあえず、うさ暖があるので。

保温電球はつけないで、

ケージカバーを前側も降ろして対応してますが。


うちのデグーちゃんは、

よその子よりも寒がりなのかなぁ、と

思いながら見ています。


ブログやインスタみてても、

ケージカバーつけてない方が多いように思うし。。。





ちゃぶいでちね。。。



デグーちゃんの温度管理は難しいですアセアセ