ご覧いただき、ありがとうございますキラキラ


専業主婦の日記ブログです。


可愛いデグー、


元不登園、不登校でホームスクーリングで育てて、中学から学校復帰した、

発達障がいの中学生の子育て、


趣味のピアノ、ガーデニング、料理、

読書、などなど。。。


気ままに、いろ~んなこと書いてますニコニコニコニコニコニコ




皆さん、こんにちは。

ハッピーガーデン花華です。


今日は娘が花粉症が酷くて、

学校休んでました。

倦怠感がすごいみたいです。


アレルゲンを体内に入れないしか対策はないみたいですが。

体育で外出たり。

支援クラスなので、外で楽しい活動したりするみたいで。

1人だけ教室待機は嫌みたい。


でも、翌日休んじゃうのもねぇ、て思うけど。

休んだら、楽しそうな様子をみてるわけじゃないから良いらしい。


めちゃくちゃにぎやかな娘ですが、

今日は一日中、

陰のオーラをまとって、

ぐったり寝込んでましたニヤニヤ



私は花粉症ではないはずなんですが。

顔はかゆいし、

ダルいし、

喉が変だし、

くしゃみが出ます。


花粉症と思いたくないので、

乾燥のせいかしら。。。

寝不足でダルいのかしら。。。

とか思ってますニヤニヤ



今日は、読んだ本の紹介です。

下矢印下矢印下矢印

 


 


フツーにみんなが出来ることが出来ない私が、幸せに生きる生き方、

みたいな内容の本でした。


作者さんはADHDて診断されてるのかな?ていう

内容で書かれていました。


様々なやらかし人生で、

フツーの会社員が続かなくて。

フリーランスで、好きなことしたら、

上手くいきました、みたいな内容で。


考え方を変えれば、

上手くいく、みたいなことも書かれてました。


ポンコツでも、特技を活かして、

合った環境を選べば上手くいくよ、て内容でした。



ADHDだけど、

きちんと学校通えてて、アスペルガーではなくて、学力もある人なら、

参考になるんじゃないかな、と

思う本でした。


実際、作者さんは高学歴で海外生活経験もあるみたいなので。

イメージとしては、フワちゃんみたいな感じの方かな、て気がしました。



娘とはタイプも困り感の程度も違う人の本だったので、

参考とかには出来なかったので、

普通に、読書として読みましたニコニコ



読んで思いましたが、

ADHDだけだったら、

作者さんみたいに、

私の周りでも上手くいってる人がほとんどなので。


正直、うらやましいな、て思っちゃいましたアセアセ


娘はアスペルガーなんですが。

アスペルガーだと、いろいろややこしいし、

難しいし、自立出来るかどうかも不安なことが多いので。


私の周りの方だと、

さらに知的がボーダー、とかいう方や、

逆に高すぎる人とか、

さらに大変そうです。


大きくなってからも、

ひきこもってしまったり、

自制がきかない、指示が入らない、

周りとコミュニケーションがとれない、で

自立出来ていなかったり。



娘が小さい頃、

ADHDだけの診断で支援クラスにいた上級生のこどもさんたちは、

ほとんどの方が最終的に、

通常学級に戻ったり、

普通に受験して進学してます。



発達障がいといっても、

本当に、

様々ですね。


いつも思うことですが、

自分の工夫や努力だけでは、

どうにもならない人たちには、

きちんと公的支援が届くように、

支援が充実するように、

して欲しいなぁ、と思います。






デグーちゃん。
今日は、よく寝てる日でした。

つい、かまいたくなっちゃって。。。

寝てる鼻をこちょこちょ触ってしまいます。

私には、「ぷぅ~」て言って、
やめてよぉ~、て感じなんですが。

娘がやると、
「きっ!ムカムカ」てマジギレしますニヤニヤ

私はデグーちゃんにとっては嫁ですが、
娘はデグーちゃんにとっては友だちなので、
遠慮がないのかな爆笑