ご覧いただき、ありがとうございますキラキラ


専業主婦の日記ブログです。


可愛いデグー、


元不登園、不登校でホームスクーリングで育てて、中学から学校復帰した、

発達障がいの中学生の子育て、


趣味のピアノ、ガーデニング、料理、

読書、などなど。。。


気ままに、いろ~んなこと書いてますニコニコニコニコニコニコ





皆さん、こんにちは。

ハッピーガーデン花華です。


春休みも、残りあと少しになりました。


我が家の娘は、4月から、中学3年生です。


フツー、て言ったら何ですが。

いわゆる、フツーの。

周りの中学生は。

みんな、部活動に忙しく。

ほとんど家にいなくて。


家にいても、

友だちと遊んでいたり。

部屋にこもってオンラインゲームしたり。

友だちとやり取りしたり。


なんやかやと、

こどもの世界を楽しんでいて。


親は平日は仕事に家事。

週末は、親は親で好きなことしてる人が多い気がします。

(私の周りは、そんな感じです)


我が家の娘は、

長年、不登校で。

中学から学校復帰して。


復帰した学校生活も。

娘のペースで、出来る範囲内で、てこともあり。

まだまだ親と過ごすことに安心を感じ。

友だちも、たくさん作れる環境にはなく。


母の私が、母であり、親友でもあります。


なので。

長期休みは、娘は私べったりになります。


周りのママたちは、

「え~!中学生なのに一緒に出かけてくれるの?

いいなー。

うちは足が欲しいときとお金が欲しいときしか寄ってこないよ。

うらやましい!」

て言いますが。


そう言われると、

そうなのか、と思うし。

実際、私のことが大好き、と毎日言ってくれる娘の存在は嬉しいですが。


連日、24時間、べったり私にくっついて、

マシンガントークをされていると。


。。。まぁ、疲れますわねニヤニヤタラー



そんなわけで。

ここ最近、スマホあまり触れず。


皆さんのブログ、読めてませんアセアセ


春休みが終わったら、

ゆっくり遊びに行きたいなぁ、と思っておりますにっこりルンルン



私はこんな娘のこともあり。

精神的に安定して自律に向けて成長して欲しくて。

専業主婦でしばらくは乗り切るつもりで頑張っています。


ですが。

社会とのつながりがない日々が何年も続き。

腐りそうになるときもあったり悲しい


職場で人間関係を広げて、

大変ではありながらも、

世界が明らかに広がってる、

周りのママさんたちを、

うらやましく思ったりします目がハート


でも。

働く選択をしている、

周りの発達障がい育児してるママさんたちはママさんたちで、

大変そうです不安


我が家と同じように。

こどもさんがお母さんを必要としているけど、

お母さんは仕事でいない。


嫌がる本人を説得して、

デイサービスに預けたり。

自宅に1人でいさせて、

昼夜逆転、ゲーム中毒に悩んでるママもいます悲しい


実家を頼って預けるも、

預かる祖父母は、

発達障がいの子の相手は大変だと、散々文句を言われ。

でも助けてもらってるから、何も言えずに小さくなるしかない、と、

愚痴を言ってるママさんもいます悲しい


私は私で。

「専業主婦でこどもを見守れてうらやましいキラキラ

と言われるのですが。


私は、いつまで経っても社会復帰出来ず。

娘のため、家族のため、と、

誰かのために存在していて。


私は誰かのためでしかないのか?

私の人生はどこに行ったんだ?

て、意味なく怒る瞬間があったり。


働いてない自分に、劣等感みたいなものもあり。

いつか働けるのかなー、ていう不安や。

将来の経済的不安もあったりします。


焦って去年パートを始めましたが、

上手くいかなかったので。


まだ今じゃない、と。

もうしばらくは、娘のことを優先にした方が良い、と。


現状維持でいますが。


私も私で。

思うことは、いろいろあります。



周りのママさんは私を羨み、

私は周りのママさんがうらやましい…。



隣の芝生はなんとやら。。。ですね。


なんかいろいろ思うことはあるんですが。


結局、

娘を最優先に考えたい、ていうのが、

私が今、1番したいことなんだな、と思うので。


あと数年、

フルタイムママで頑張ります!キラキラ


今日は、

ふるさと納税でもらったハンバーグで、

ロコモコ丼にして、

夕飯はサボろうかな、と思っておりますキラキラ






デミグラス、和風、トマト、てりやき。
数種類のソースのハンバーグ。

選んで正解でしたキラキラ

美味しいですラブ

夕飯サボりたいときの救世主ですおねがい






娘が大好きなデグーちゃん。

毎日娘がお家にいるのが嬉しくて。


娘の肩に乗って過ごしてます爆笑