アウトドアは好きだけど。

 

幼少期、家族とはよくキャンプに行ってたんですよね。

 

最初はカナディアンカヌーを持って。

でも結構重いので、

そのうち2人用カヤックに買い換え。

 

当時、支笏湖キャンプはあまり人がいなかったので

静かで、すごく過ごしやすかった記憶。

 

正直「キャンプの準備って、大人は大変だな」って

全然手伝わなかった子供だけど。

 

とにかく、家族で過ごした思い出は

アウトドアの記憶が強い・・・・

 

 

 

 そんな私の、その後。

 

タイトルにもあるように、

かなりインドア派になりまして。

 

アウトドアが嫌なわけじゃないんだけど

正直、テント持ってキャンプするより、グランピングの方が好き

(ほぼホテルじゃん。ってやつ。)

 

つまり、ご飯の準備はいいんだけど・・・

外で食べるご飯は好きなんだけど・・・

 

テント準備めんどくせー。が本音笑

BBQはけっこうするけど

それは夫と長男がやります。

食材準備は、私もやるけど。

 

 

 

外に出向くって言ったら今なら

自転車で海に行って、

ビーチクリーンしたり

裸足でぼーっとしたり

夕陽見に行ったり。

 

そんな感じ。

 

あとは、川遊びかな。

 

 

 

で、結局私は、

 

家でもいいけど、あえて外で

”それっぽいこと”をするのはすごく好き。

というところに辿り着いています。

 

 

 

 

その一つが、ベランダご飯。

あえて、お重に詰めてお弁当を外で食べる。とかね。

 

image

 

夫の誕生日を狭いベランダでやる、とかw

 

 

 

ベランダにソファを置くスペースはないんだけど、

床を拭きまくってw

ブルーシートを下に敷いて

マット(寝具の)をソファ風にして

 

くつろぐ。以上。

 

 

コロナ禍の休講の時に

よくやってた

「アウトドア風」

 

どこかに行くって、「海に行く」しかできなかったから

いかに家の中で楽しめるかは

よく考えてたような。

 

image

 

 

 

2020年。懐かしいなw

image

お誕生日じゃなくても、

なんのお祝いじゃなくても、

「毎日が記念日」と思って色々してたなー

 

あ、毎日こんなことしてたわけじゃないよw

 

 

 

 

コロナ禍がきっかけで

「あえて外に持ち出す非日常感」を楽しんでます。

 

ベランダじゃなくて

外に出た方が広いけど

あえての「狭い空間」がいいんだろうねw

 

 

アウトドアな過ごし方

 

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する