赤ちゃんはなぜあんなにいい匂いがするのか不思議に思ったことはありませんか?

離れていても、思い出しただけで幸せな気分にさせてくれるあの独特の匂いには理由があったと、カナダのモントリオール大学の研究グループによって解明されていたので紹介させてください。

カナダの研究グループが行ったのは、このような研究です。

対象者:新生児のママ15名と子どもがいない女性15名、計30人の女性

内容:赤ちゃんの匂いと干した洗濯物の匂いを嗅いでもらい、好きな方を選んでもらう。また、その時の脳の動きを観察。

結果:
対象者30人全員が、赤ちゃんの匂いが好きだと選ぶ。
更に、赤ちゃんの匂いを嗅いだ時の脳の状態を調べると、新生児のママグループの脳には明らかな変化が。
なんとママグループが赤ちゃんの匂いを嗅いだ時には、脳内に快楽物質ドーパミンが放出されて、気分が高揚することが判明したのです。

つまり、赤ちゃんのにおいには、誰かと笑いあっている時やおいしいご飯を食べた時のように脳を刺激し、幸せ感を得たり、やる気を起こさせる効果があるのです!!

続きはこちら





個性が伸びる、子どもが伸びる
Conobieさんの記事から抜粋させてもらいました



私は母乳が減退していて悩んだ時期がありました
そんな時、息子が着ていた肌着の匂いを洗濯前に確かめた時、NICUで頑張っている息子の姿が脳裏に突如浮かび、胸がはって母乳が促進された経験を持っています

赤ちゃんをまだ抱っこできないママも、母子分離のママも、赤ちゃんの匂いを早期に知る事で、母乳の分泌の助けになるかもしれません

肌着だけでなく、赤ちゃんが寝ているシーツや身体を拭いたガーゼなどを看護師さんに頼んで確かめることもできると思います

赤ちゃんの特に新生児の匂いは期間限定です

あと、まだ公には言っていませんが。。。

ツムジの香りは鎮静作用があると思います
 
子育てでイライラした時に、息子をガバッと抱き寄せツムジをくんくんすると気持ちが穏やかになりました照れ

アロマの世界では、ローズウッドやラベンダーが有効ですが、ツムジは天然のアロマであると思います

ツムジの香りも何かあるだろうと、私は思っています

大学で研究してもらえると嬉しいです

3歳を超えると匂いが変わってきます

5歳で天然アロマの効果が失われてしまった時、どうしようかと思いましたが、何の事はない

言葉でコミュニケーションできるようになっていました

話せば伝わる、イライラしません

お母さんは五感をフル稼働してみてください
子育ても自分自身もワクワク楽しみたいですね


{13F1F169-70B7-44D6-A2E6-D265DDC02415}



HappyFroggy

HappyFroggy&HowCute®︎
{2A2966C9-275B-46F6-A44C-2D8C6CF016E1}

    小さな肌着やドレスをお探しの方に          

{91FDB0F5-D2B5-41D5-93EB-4AB4500AF996}