こんばんは😃

HappyBloomです♡

いつもありがとうございます。



一昨日、お茶のお勉強会をさせていただきました。




ちょこちょことお茶のお勉強会をさせていただくようになったのですが、

なかなか写真撮る機会がなくて💦

なので、こうやって写真撮れるとめちゃ嬉しい♡



今回は、日本茶でお茶旅時間をみなさんとで楽しみました。



日本茶と言っても

日本国中で作られてるので

各地によって種類、味、製茶方法、文化など本当にさまざまです。


何気にほぼ毎日飲むお茶。

日本人にとってはすごく身近であるはずなのに、

そのお茶のことあんまり考える機会がないので、

こういうワークショップを開催すると、

みなさんの反応がかなり楽しいのです♡


お茶の種類

淹れる温度

抽出時間

アレンジ方法


などなど、盛りだくさんな情報を皆さんシェアさせていただきました。



そして

今回のお勉強会の後の、

のりちゃん(今回のお勉強会の主催してくださったの♡)のお手製昼食もみなさんとで楽しみました。


なんとなんと、

お勉強会で淹れた後の茶殻で和え物を3種類も作ってくれました☆(って、ついついすぐ食べちゃって写メするの忘れちゃった💦)




年末になるので、

ひと足先におせちっぽいお料理を作ってくださったのですが、これがまた美味しいのなんの♡


2年前のりちゃんにあんなに教えてもらったお料理のおかずも出てきてたんだけど、

私が作ったのとは全然味が違う。。。

のりちゃんが作った方が断然味が繊細で美味しい🤤そして盛り付けのセンスもめちゃいい♡


同じように作ったはずななのに。。。

なーぜ?なーぜ?



ちなみに

唯一の茶葉アレンジ料理の写真⭐️

菜葉の和え物みたいに見えてるものが

茶葉で作られた和え物です♡



そして、

「お茶の葉っぱのふりかけ」もみなさんに味わってもらいました♡


今回で二回目となる、のりちゃんと一緒にするお茶勉強会。


のりちゃんとは、

ちゃんと毎回反省会を一応するんだけど、

本当言うと、

反省そんなするところない😆


いやむしろ


のりちゃん、私のために生まれてきてくれたんかな?って思うくらい、阿吽の呼吸がすごいの😍

のりちゃんのサポート力にただただ感動。

いつも、私が「次、これ欲しいな」とか「こういう段取りでいきたいな」って思った瞬間に、もうしてくれてはるの。

これ?テレパシー?

って思うくらいの以心伝心に、ただただ驚く通り過ぎて、テレパシーとしか思えない。。。


逆に私がのりちゃんのサポートがうまくできてないことが、浮き彫りになり、申し訳なくなっちゃう。


それでも

私自身は本当に幸せな時間を過ごさせてもらって、お茶を通じて、また新しい繋がりやお茶友達を作らせてもらって、感謝感謝です。


そしてなにより、

いつも心と身体と健康に楽しく、文化的に過ごすキッカケをいつもくれているのりちゃん。


いっぱい愛を受け取った後はいつもおもう。。。

私もこういう愛を与えれる人になりたいなって♡



のりちゃんを通じて見える世界は

すごくあたたかく優しく美しい😍


参加してくださる人も本当に優しくて、

これものりちゃんの人柄やからだなぁぁぁ。


と本当に思います。


ぶっちゃけ、

毎週ここで勉強会したい😆


こんなに、

阿吽の呼吸が合う人っているんだぁぁぁ。

(って、合わせてもらってるだけやけど💦)


私も、のりちゃんにとってそういう人になろうと、心に決めました。


エイエイオー!



いつもいつも

ありがとうございます。