おはようございます(*^‐^*) 店長あかりです。


花このブログにはじめてお越しのかたはこちらをどうぞ 花


今日も爽やかないいお天気の埼玉、川越近辺です。
ほんとに清々しい朝です。気分もすっきり~ 晴れ

何を書こうかな? と、毎日思うわけです。
あまり思いつかない日は、デスク前の棚の本を一冊抜き出し、ページを
「エイヤッ!」とめくって出たところを記事に 黄色い花

いいかげんな私のやりかたですが、なにかに導かれた・・・要素、あるかもしれません。



これは、斉藤一人さんのお弟子さんのひとり、舛岡はなゑさんの著書。
好きな一冊です。


斎藤一人幸せをよぶ魔法の法則




開いたページは、

幸せは「だれか私を幸せにして」をやめたとき訪れる


2ページくらいの短いコラムですが、エッセンスがギュッとつまっています。
最近はよもやこういう人、いないでしょうが・・・ 汗

「いつか白馬に乗った王子様があらわれて、私を幸せにしてくれる。」


私も、昔は友達と遊んで
「出会いがない~ いい人いないかなぁ。。面白いこと、ないかなぁ」
お酒を飲んでは、お互いにぼやくのが通例でした。

今思うと、お互いの不幸を確認しあっていたんですね (*・▽・*) バカダ・・・
そんなこと言ってぼやいている女ふたりに、自ら近寄ってくれる男性など
いないだろうとは、今ならわかります。



そして、この本には、こう書かれています。


幸せというのは、人から与えてもらうものではありません。
自分で「なる」ものです。
だって、あなたは今でもとても幸せなんだもの。
それに気がつかないうちは、どんな相手が現れても幸せにはなれません。
それに、愛というのは与えるものです。
 



うん。素直に気持ちに沁みてきます。


幸せの種は、いっぱい日常の中にあるのですよね。

「健康で幸せ」
「いい友達に恵まれて幸せ」
「おいしいご飯が食べられて幸せ」



今あるものを数えることで、心の中がだんだん温まってきますよね~ ラブラブ

物事は、なんでも裏と表があるので、なんでも良い方向から考えると
気持ちが楽になり、楽しくなります。


「お給料が安い」
「仕事が面白くない」
「上司が理解がない」
「車を持っていない」



・・・・・・・・・・・・・

などと、ないないづくしに陥らないようにしたいです。

ないものを数えていたら、きりがないですし、それに捉われて
気持ちの伸びやかさがなくなってしまいます。


舛岡さんはこう結んでいます。

だれかに幸せにしてもらおうとするようり、自分で幸せになるほうが、
ずっと簡単。だって、「幸せだわ」と言えばいいんですもの。
 




本当に自分が幸せかどうかを考える必要はないそうです。
言えばいいだけ。



そのうち幸せが本当に訪れます。  クラッカー





では、今日も皆様 素敵な一日をお過ごしくださいね♪



   ラブラブ 最後までお読みくださってありがとう。感謝しています
   ラブラブ あなたに素敵なことがたくさんありますように!
 


    人気ブログランキングへにほんブログ村 その他日記ブログ 夢・未来へ
   参加中デス(*^-^*)