皆さま こんにちは! ハッピー・フェアリー店長 あかり です 

昨日買ってきた4冊の本 
どれから読もうかな~と思いましたが、小さくて早く読めそうだから? 笑

マドモアゼル・愛さん 「もう一歩幸運に近づく練習帳」

に、まずトライ!


結果、良い本でした 合格
素直な文体で素直に書かれている、押しつけがましくない本です。



まえがきの一部を転記。

 
 私たちはみんな違った顔や姿形をしています。
 性格や気性にいたってはさらに一人ひとりが違います。
 指紋と同じように、まったく同じ人はこの世にいないのです。

 
 そのため、私たちは自分と他人をくらべて、喜んだり落ち込んだりしがちです。
 そんなことで人生の大半をすごしてしまうことだってあります。
 
 私は誰でも、この自分の特殊性にホレきらないかぎり、ほんとうに幸せに
 なることは不可能だと思っています。

 
 なぜなら、幸せになるとは、何かよいと思われるものを自分のもとに
 もってくることとはまったく違うからです。
 
 外部から何かよいと思われるものをもちこむというのは、
 「ああいう顔になりたい」「あの人のような才能が欲しい」ということで、
 他のものに近づく努力をすることです。

 
 しかしこうした努力は、かならず失望に終わります。
 
 なぜなら私たちは、絶対に自分以外の人間になることはできないからです。
 自分以外の人間になろうとする努力は、それをすればするほど、ほんとうの
 自分を傷つけていきます。

 
 幸せとは、自分になりきる以外にないと知り、そうあろうと努力することなのです。
 
 人間がこの世に存在するためには、顔や体や性格や感情を必要とします。
 その形が嫌いだからといって、存在の喜びを失うのは損なことです。
  とりあえず、あなたの顔や姿形や才能のことは横に置いて、あなたが
 存在すること自体を喜び、受け入れることからはじめましょう。

 「あなたがこの世にいてくれてよかった!」
 「あなたが生まれてきてほんとうによかった!」
 お誕生日がおめでたいのは、そういうことではありませんか。

 
 この世に存在する以上、祝福されていない人など誰ひとりいないのです。
 ただ自分と違う人間になろうとしたために、その喜びがわからなく
 なってしまっただけなのです。
 
 自分の存在を喜べば、かならず自分の特殊性をみがきたくなってきます。
 
 このとき、生きることは楽しくなってくるのです。

             マドモアゼル・愛





一部といいながら、途中で切り取れなくて
全部 載せちゃいました ^^;


私の気持ちにとくに響いたのが

  幸せとは、自分になりきる以外にないと知り、そうあろうと努力することなのです。

というくだりでした。

「目標めざして日々努力する」ことは、私たちの社会では
たいせつなこととされています。

目標や、あこがれの人をまぶたに描き、
「私もいつか あんなふうになりたい。」と 日々努力するのは
立派なことだし 前向きで素晴らしい行動です。

でも、自分は自分なので

「あの人のようになりたい」と思っても決してそうはなれず、
「なんかうまくいかないな~」「違うな~」と
感じ始め、苦しくなったりする日もあると思います。



自分は自分で、絶対にひとりしかいない 大切な人間だから、

  幸せとは、自分になりきる以外にないと知り、そうあろうと努力する
  自分の存在を喜べば、かならず自分の特殊性をみがきたくなる



こうしていくと、自分を大切にしつつ、次第に個性が育っていき、
自分が自分である嬉しさが生まれるのでしょうね。



   合格マドモアゼル・愛さんのHP 合格


   自分を愛することから始めよう―あなたはあなたのままでいい/マドモアゼル愛

¥1,365
Amazon.co.jp

   シンクロニシティ幸せの連鎖―求める答えはそこにある/マドモアゼル・愛

¥1,260
Amazon.co.jp



  ペタしてね
人気ブログランキングへにほんブログ村 その他日記ブログ 夢・未来へ
  参加中デス(*^-^*) 応援よろしくお願いします