私の職場は私が1番の年長者で1番長く働いている

よく言う最近の子は…
って言葉を気がつけば言ったり思ったりしてる

職場の若者の感覚がなかなか理解出来なくて
毎日モヤモヤしている

うちの職場に関して言えば

何か注意をされると

言い訳する
違う角度を反論本題に入れない
しないでくださいと話しても自分がしたければ
無視してやり続ける
上からものを言いかえしてくるなど
これを相手を見てやります
この人は言い返したら倍返し喰らうなと思えばいわない
この人は言い返したら自分の意見を通せると思えば上のことをやる

これにウンザリする
この人たちは話しを聞く気がないと考えてしまう

いい大人がこれですからね

リーダーさんも大変です。

私初めてリーダーさんに注意されました
しかもいつも私がみんなし忘れてるから
イライラしてることを私がしてしまった

職歴長い私だから余計にしっかり忘れないでくださいと注意をうけました。
やったつもりになってましたね、私
年齢による物忘れもあります
しっかり素直に聞きました
すいませんでした。と謝りました

そのリーダーさん気が優しくて周りから
ナメられてるように感じます
誰も言うことを聞きません

まずは私がリーダーさんに従うことを意識すればそのうち浸透してくるのではと考えました

リーダーさん仕事を辞めたいと話してます
わかいけど周りの空気を読み
コミュニケーションがとれる貴重な人です
辞めて欲しくはないんです

それと同時に私自身も傲慢になっていないかを
振り返り考え反省です。