煮卵を作ろうとおもって、茹で卵にしたのに殻がうまくむけませんでした。こんなに簡単な料理なのに。

 

ここのところ幾つかのことに取り組んでいますが、なんだか今ひとつでどうしようか考えていました。

 

うまくいかないときにやるのは、気分転換をする、それと向き合う、違う方向から攻めるぐらいしか考えつかないのですが、最近やっていること。

 

<体を動かす>

朝20分はストレッチやヨガをやるようにしました。昨日、初めてやったTravis Eliotは、ルーズベルト大統領の妻、エレノアやキング牧師の言葉をヨガの最中にいうのでとてもびっくりしました。

エレノアの言葉は“The future belongs to those who believe in the beauty of their dreams.”でした。

 

30日のプログラムで今日やった2日目は、ストア哲学者エピクテトスの言葉が出てきました。この冒頭部分。

 

“How long are you going to wait before you demand the best for yourself and in no instance bypass the discriminations of reason? You have been given the principles that you ought to endorse, and you have endorsed them. What kind of teacher, then, are you still waiting for in order to refer your self-improvement to him? You are no longer a boy, but a full-grown man. If you are careless and lazy now and keep putting things off and always deferring the day after which you will attend to yourself, you will not notice that you are making no progress, but you will live and die as someone quite ordinary.From now on, then, resolve to live as a grown-up who is making progress, and make whatever you think best a law that you never set aside. And whenever you encounter anything that is difficult or pleasurable, or highly or lowly regarded, remember that the contest is now: you are at the Olympic Games, you cannot wait any longer, and that your progress is wrecked or preserved by a single day and a single event. That is how Socrates fulfilled himself by attending to nothing except reason in everything he encountered. And you, although you are not yet a Socrates, should live as someone who at least wants to be a Socrates.”
Epictetus (From Manual 51)

 

 

ヨガの先生は、ものすごく話す人(トラヴィスはそのタイプ)、形容詞が多い人(美しいです、綺麗です、頑張ってます的な励ましが多い)、音楽もなくて淡々としている人といくつかのタイプに分かれているようですが、ヨガティーチャーの話し方の分析をしたら面白いと思う。

 

この人は、全く余計なことは言わず、自然の中で音楽もなくてシンプルな動画ですが、わかりやすいし気に入っています。

 

<規則正しい生活をする>

寝つきが悪く入眠に時間がかかりますが、決まった時間に起きて、まず簡単な掃除をして、ヨガをしてから机に向かうようにしました。朝の時間って貴重ですが、朝やらないと結局あとからやらないことが多いので。

 

<向き合う>

分析する対象を何回も読む。人と一緒に読む。気分を変えて別の場所で読む。そうすることで新しい気づきがある場合があります。

 

<違う方向から考える>

今日は、研究対象に関する先行研究を幅広く読んでいたら、これだ!というキーワードや理論が2つほど出てきたので、これを入れたらなんとかなりそうだなと進みました。