ビーズジュエリー講師の磯部ひろみです。

 

毎日酷暑が続きますが、皆さま3連休いかがお過ごしでしたか?

私はあまりの暑さに引きこもりがちでしたが、

夕方はお買い物やネイルに行ったり、庭の手入れもしました。合間には少し締め切りなどのお仕事もしていました。

 

 

楽習フォーラムのビーズステッチ研修会のリアル会場が無事に終わりました。

ご報告が遅れましたが、ありがとうございました。


今回の作品をデザインしてくださった

クリエイティブチームの皆さんも来てくださり

デザインの経緯や制作のポイントなど

デザイナーさんに直接お話ししていただきました。


 

話も盛り上がって、おしゃべりが楽しすぎました。

ライブのリハーサルも兼ねてくださいというお話しでしたが、

時間配分がだいぶ違うような・・?

まあ、時間通り終わったので、よしということで😊

 

直接糸色の違うサンプル見てもらったり

編み加減の違いやサンプルの硬さや長さの違いなどの比較ができるのは、リアルだからこそできることです。


率直なご意見や本音トークもあって

 笑いもいっぱいで、終始和やかムードでした。

ご参加くださった皆様のおかげです。

 

やはりリアルのレッスンは楽しかったです。

ありがとうございました。


終わってからのお写真です



 

今回の内容についてはできる限りライブでお伝えしていくようにしますね。

 

それから、ちょっと業務連絡ですが、

ムーンライト澤田先生の作品は

ファイアラインスモークではなく、クリスタルで編むと作品が明るく高級感がある感じに見えます。

 

本部専任講師の方向けの

ライブ講座は7/21(金)10:30からです。

 

 

 

 

以下今回の作品の紹介です。

全国のお教室でお作りいただけます。

 

 

 

 

Tenderly デザイン磯部ひろみ

透け感のあるビーズボールをマルチホールビーズで作ります。話題のくすみピンクカラーです。

甘すぎず使いやすい配色にこだわりました。

ビーズボールの間違えやすいポイントについては、ライブでもしっかり解説していきますね。

 

 

 

 

シェニールステッチで作る Tsubomi

デザイン門田ゆき子先生

 

シェニールステッチを生かしてとっても編みやすい

つぼみモチーフ

ポイントのリーフもステキで1年中身につけられそうなお色です。実物を早くお見せしたいです。

ムーンライト 澤田美子先生

 

澤田先生らしい作品ボールに見えるけど1本で編んでます

ムーンライト 澤田美子先生

 

澤田先生らしい作品ボールに見えるけど1本で編んでます

 

 

 

 

スピーナ

松永美佐子先生

 

これがスパイラルロープで編めるなんて、素晴らしいアイデア💡です。



あともう1作品はNewテクニックのハブルステッチのご紹介です〜デザイン鈴木泰子先生

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どうぞよろしくお願いします。