ビーズ講師の磯部ひろみです。

昨日の木寅先生にコーディネートしていただいた結果を安藤潤子先生にご報告したところ、
たくさんお褒めの言葉をいただきました❤️

さらに、お昼休み中にサクサクと、素敵なコラージュをつくって送ってくださいました❣️
許可をいただきましたので、掲載します。


制作 安藤潤子先生

とっても素敵にコラージュしてくださいました💕
秀逸という言葉がぴったりでございます。

そして、この服装の配色は
「アズーロ エ マロー二 」 というのだそうです😊

そういう言葉をサラッとお使いになるところ、
さすが安藤先生のカッコイイところです😍



アズーロ・エ・マローネはイタリア🇮🇹語


AZZURROはイタリア語で青色


MARRONEはマロン、茶色の意味ですね。


ちょっと調べてみますと、



「このコントラストは理にかなったものです。

色彩学のなかで「青」は寒色 、

そして「茶色」は暖色に分類されています。

 

青と茶は正反対の印象を与える色同士なので、

組み合わせた時のメリハリがしっかりついて

間延びしない色合わせとなります。

お互いに引き立てる色であるため、

着こなしはまとまりながらも

立体的に浮き上がる魅力的なものとなるのです。」



とのことです。


ブルーと茶系って、ビーズの色合わせでもよく使いますよね。とっても素敵にキマル配色ですね。


師匠、また一つ勉強になりましたラブ

ありがとうございます。


アズーロ・エ・マローネはイタリア🇮🇹


ボタニカルビーズアートステッチは

イングリッシュ🇬🇧ガーデンでしたね。

まあ、いいか。

どちらも素敵ですね。


今日の午前中のレッスンでは

こちらをお選びになったお客様も。


L5 オールドローズのYラインネックレス



ゆっくりおしゃべりしながらお花を編みました。


お教室でもボタニカルビーズアートステッチは人気です。