要求吠えって

ワンちゃんが

何か要求したいことが

あるときに

要求する相手に対して

吠えて知らせること
 

 

 

 



要求する相手って

いうのはほぼ飼い主さんが

多いと思います
 

 

 

 



例えば

サークルから出して欲しい

遊んで欲しい

撫でて欲しい

ご飯が欲しい

散歩に行きたい

 

 





こんな時に

飼い主さんに向かって吠えるのが

要求吠え


 

 



だけど、要求の仕方は

吠えるだけじゃない


 

 

 




前足カリカリタイプ

ねぇねぇと言わんばかりに

飼い主さんの足や膝を

カリカリしてアピール
 

 

 

 





おしゃべりタイプ

吠えるまではいかないけど

クゥーン、フンッ

ブフッ、キュン

何かブツブツずっと

小言を言いながらしゃべってアピール
 

 

 

 

 




地団駄を踏み踏みタイプ

後ろ足を蹴る仕草や

足をちょっとバタバタさせて

こっち見て!ってアピール

だいたい放っておくと

おしゃべりとセットになることが

多いかな

 

 

 

 

 




つんつんタイプ

鼻を使って

飼い主さんの身体の一部を

つんッと押します


アピールが増すと

押しが強くなり

ツンツン…ツンツンツンツン!

と激しくなります

 

 

 

 





テレパシータイプ

じーっと近くにきて

座って飼い主さんを

見続けます

一点集中

とにかく伝われ

と言わんばかりに

じーっと見てきます
 

 

 

 

 





アピールの仕方は

それぞれ

 

 



要求は応じては

いけないものではなく


 

 

 


要求のタイプが

吠え  になると

近所迷惑になる等で

放っておくことが

困難になります

 

 

 




なので既に要求が

吠えるタイプ

もしくは

吠えるようになりそうな

タイプの子は

要求に応える

習慣をつけない方が

無難だというだけ(*^-^*)







要求は

悪いことじゃなくて

大切なワンちゃんのメッセージ

要求したい気持ちを

理解しつつ

対応することが大切です(*´∀`)♪



 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

@横浜しつけ教室 兵藤動物病院 パピー教室 子犬のしつけ方

 

 

~~パピー教室・ジュニア教室のお知らせ~~

兵藤動物病院(本院)でしつけ教室を開催しています。
まずは無料のオリエンテーションにお越し下さい(^^)

・兵藤動物病院 子犬無料オリエンテーション
 5ヶ月以下の子犬の飼主様(ワンちゃんの同伴不可)先着8名(1組2名様まで)
 子犬のお悩み(トイレ・甘がみ・イタズラ等)の対処法や子犬の時期に必要なことをお話します
 第2・4日曜日 15時20分~ 無料
 兵藤動物病院2階

 事前予約が必要です

 連絡先 090-6120-7104 (遠藤)


・パピー教室
 5ヶ月以下のワンちゃんと飼主様
 (1回目のワクチン接種済みでご自宅に迎えられてから2週間健康な子犬)
 子犬無料オリエンテーション参加さらた方

 全4回 ¥4000/1回50分
 第2・4日曜日 17時クラス、18時クラス

・ジュニア教室
 パピー教室を卒業したワンちゃんと飼主様
 全6回 ¥4000/1回50分
 第1・3日曜日 17時クラス、18時クラス

 

★ドッグトレーナー遠藤エマ プロフィール

 ・日本動物福祉協会

  ・JAHA認定家庭犬インストラクター
 ・横浜市動物適正飼育推進員

 ・横浜市主催犬の飼い主向けセミナー講師 
 ・横浜市動物愛護センターお手入れ教室 講師
 ・兵藤動物病院パピー教室、ジュニア教室 主催

 ・横浜成犬しつけ教室主催