子育て支援金って結局のところ増税?子どものいない私たちにとっては… | よっしーの生涯現役、身体にムチ打ってます

よっしーの生涯現役、身体にムチ打ってます

定年後の生活でも楽しめる節約と健康管理を実践日記。シニアライフも楽しく豊かな生活を目指す。

最近、子ども家庭庁から発表された「子ども子育て支援金」について、いろいろな声が飛び交っているよね。2026年からスタートするこの新制度、要は子育て支援の名のもとに行われる増税。年収に応じて、例えば年収600万円の人なら月1000円が徴収されるんだって。

 

正直言って、子どもがいない夫婦や、独身の人からすると「なんで?」って感じだよね。自分たちに直接的なメリットが見えにくいから、不満の声も上がるのは無理もない。

 

でも、この支援金、一概に「不評」と切り捨てるにはちょっと待った方がいいかもしれない。確かに直接的な恩恵は感じにくいけど、少子化が進む中で、日本の未来を支える子どもたちへの投資として必要なのかもしれないんだ。

 

子育て世帯をサポートすることで、働きやすい環境が整えば、結果として経済全体が活性化するかもしれないし、将来的には社会保障費のバランスもよくなる可能性がある。そう考えると、今回の「増税」は私たち全員のための投資とも言えるんじゃないかな。

 

もちろん、この制度に対して「公平性はどうなの?」とか「もっと効率的な方法はないの?」といった疑問や提案を持っている人も多いはず。そういう声が出るのは健全なことだし、それを政府がちゃんと受け止めて、より良い制度にしていくことが大切だよね。

 

結局のところ、子育て支援金は、子どものいるいないに関わらず、私たち全員が今後の日本を支えていくための一歩。だからこそ、この制度についてもっとオープンに議論をして、みんなが納得できる形を一緒に考えていくべきだよね。不満だけじゃなくて、どうしたらいいかを考えるきっかけにもなればいいなって思うんだ。