こんにちは♪

暑いですね・・

関東はこんなに暑いのかと思ったりして・・(@_@;)
それとも全国的?

皆さん熱中症には気をつけてくださいね。


この前の日曜日ですが、
この近所のお祭りでした。

そのお話をしますね。


近所に那古寺(なごじ)というお寺があるのですが
そこを中心としたお祭りで、
町内6つの地域(組といいます)がそれぞれの山車を引き、
6つの山車が町を練り歩くという。。。

普通、山車というと神社と関係が深そうなんですが
お寺と山車というのはかなり珍しいようです。

千葉ではここと、成田山新勝寺だけとか。

ここも100年以上続いている歴史のあるもののようです。


去年のお祭り前、ここの組の山車の掃除に
奥さんの代わりに行ったことはありましたが、
実際お祭りの時にいたのは初めてです。


朝10時半くらいだったでしょうか。
ドンドンピーヒャラ~~と音が聞こえてきました。

結構早い時間にやるんだなと思って表に出たら
山車を引いた一団が那古寺の方向へ。



そして少しするとまた別の山車が・・・



さらにさらに・・・




一度お寺の境内に6つが集合し、
開会式?じゃないけど、なにやら儀式があって、
そこから町に出るようでした。

その時のお寺の様子はこんな感じ。
正面が那古寺です。





山車の彫刻もなかなかすごいです。




年配の人も、若い男女も、子どもたちも、
皆それぞれの組の法被を着て
いかにも「お祭り好き!」って感じです。

皆さん楽しそうだし、僕もうきうきしてきます。\(^o^)/

もっとも、後で聞くと
この町も若い人が減っていて、山車を引くために
他の町から出張してきたりするらしいんですけどね。



午後からは義理の姉さんと姪(三女)も来て、
一緒に山車が通るのを見物しました。



そこそこ見物人もいましたが、お姉さん曰く
「以前はもっと人が多かったけどねー」と。

この辺も、やや人口が減っている地域。
歴史のあるお祭りもそういう流れには
勝てないのかもしれません。


夜20時頃から、お義母さんと奥さんと僕とで外食に出たのですが
帰り、21時をまわっていたけど
遠くでピーヒャラピーヒャラの鳴りものの音が。

結構遅くまでやるんだなぁと思ったら
「9時までだと思うよ」と奥さん。

広島では祭りの鳴りものが
暗くなって住宅街に響くことはないので
ちょっと驚いたのですが、
本当に驚いたのはその後でした。

家でくつろいでいると、音がどんどん大きくなって
すごい音でドンドンピーヒャラ、かけ声も大きく・・

時計を見ると22時!(@_@;)


えー?? と思ったけど、実はまだ序の口で・・・

最終的に静かになったのは
23時をだいぶ過ぎてからでした。

ところ変われば・・・ですね。

広島で、例えば6月に「とうかさん」という
大きなお祭りがあって、
露店など22時半くらいまでやっていますが、
それは市内中心部繁華街だし、
鳴りものはそんなに遅くまでやりません。

神輿を担いで練り歩きもあるけど、
せいぜいが夕方までです。
広島だったら苦情が出そう(笑)(/_;)


館山のこのお祭りは、歴史があることもあり
「お祭りの日は特別」ということで
住民の皆さんも寛容なのでしょうね。


そこはちょっと違いを感じてしまいましたが
久しぶりにお祭りを味わえた一日でした。(*^_^*)