瞳が溜息ついてる | だって私は夢見るレイディー

だって私は夢見るレイディー

創作が好きな主婦です。

 

10月10日は確か「目の愛護デー」でしたよね?

そして毎年10月10日は読書の秋の真っ只中でもありますから

10月10日はまさに”瞳にクローズアップ”にふさわしい日だと思います。

 

さてせっかくの読書の秋にいても

私は本一冊読む気にもなれていません。

私は、子供の頃から今も読書意欲がない状態なのです。

 

若い頃は視力がとっても良くて

本を読まないお陰様だと感じるばかりでした。

学校の視力測定では両目2.0の好成績もよくあったくらいですし

未だメガネやコンタクトの経験が全くありません。

 

本嫌いの功績か

長く目の健康を謳歌し

目が健康であることが当たり前に思って来ました。

けれども”違う”という悟りを2年ほど前から得ています。

 

アラフィフ女子として

老眼やかすみめに悩まされるようになったからです。

 

例えば学生時代は楽々見れていた

英語の辞書の文字も

今では裸眼ではよく見えなくなりました。

 

そして最近では老眼の進行の速さにがっかりもしています。

 

市販のカップジャムやデザートのカロリーを始めとする栄養表記の数字は

どれもこまかいですね。

この”細かい”という感覚は

以前の私には全く無く、最近になってようやく芽生えた感覚です。

かつては難なく読めていたからです。

けれども現在の私にはもう無理難題ばかりで

商品に記載されている読み取れない栄養素数字に困る日々を送っていました。

 

そこで目の愛護デーの本日

虫眼鏡を1つ欲しいと最寄りのダイソーの店舗へ行ってきました。

 

 

 

帰宅後は早速

これまで見えづらかった細かい文字や数字の表記を見ては

”しっかり見える”喜びに浸っています。

 

 

眼精疲労で頭痛さえする日もあります。

 

今後は目をしっかり休める時間を意識して

多めに取って行かねばと思います。