先日の土曜日、講師役を務めさせていただきました。
題して
「あるある ホームページのギモン パソコン技術者に聞いて解決 ○○○(さんじゅうまる)」
ご参加くださった皆様、ゲストスピーカーのお三方、主催のあすぴあの皆様、
大変ありがとうございました。
結果的には
参加してくださった方々にも、ゲストスピーカーの方々にも大変ご満足いただけた様子。
私自身も技術者として伝えたかったウェブの仕組みの原理原則を熱心に聞いてもらえて
とてもうれしい時間となりました。
まさにさんじゅうまる!いやいや、あすぴあの皆さんも含めてよんじゅうまるか?!
おそらくみなさんが求めていらっしゃるのはウェブを活用した集客や情報発信についてのノウハウ。
そういうのはマーケティングの話なのでコンサルタントとか、中小企業診断士のほうが適任かと思います。
私は技術者ですから、ウェブはどういう仕組みで動いているのかとか、そういう技術的な話になってしまいます。
・・・と
実は最初にこのお話をいただいたとき、講師役に対して私は及び腰でした。
今回イベントを開催するにあたって、あすぴあの担当者、谷原さんが
熱心に私を導いてくださらなければこんな大成功はありませんでした。
イベントに対して及び腰の私が、言い訳がましく
いや、私は技術者だから・・・とか
こんな風な話しかできませんよ・・・とか
後ろ向きな発言を連発した最初の打合せ。
そんな私に対して谷原さんが
だったらこうしましょうとか
こういう条件ならできるのではないかとか
とても丁寧にアドバイスしてくださいました。
本当にお世話になりました。ありがとうございました。
谷原さんをはじめとしたあすぴあの皆さんのように
取りまとめ役と言うか、縁の下の力持ちというか
そういう人たちがいて初めて成り立っているものって実はたくさんありそうですね。
たとえば書籍の編集者とか。著者でなくてね。
謝辞とかでよく感謝されてますよね。
世の中そうやって成り立ってんだなぁと、とてもよくわかりました。
今回のイベントは私自身、とても勉強になりました。