早速修理してもらおうとLENOVOの修理受付窓口に電話してみました。
保証が切れていることは分かっていたので
ある程度の出費は仕方がないだろう。
2年前に購入した時の値段が4万円くらいだったから
あまりに高額になるなら断ろう・・・
という気持ちで電話して
だいたいの概算を聞いたところ
最悪の場合6万円くらいかかるとのお返事でした・・・orz
買って2年なのに!
4万で買ったのに!
6万てあんまりじゃないかー!
なんとかなりませんか?!
ていう感じでサポートセンターの人に泣きついたら
私の直面している現象を聞く限り
CMOSバッテリーのクリアによって
改善される可能性があるので試してみては?
担当の窓口に電話を回します
というお返事をいただきました。
ありがとう!
よろしくお願いします!m(_ _)m
で、担当の方に代わってもらって
ご指導いただきながらCMOSバッテリーのクリアにチャレンジしたところ・・・
なおりましたー!
復活Thinkpad!
うれしい!
タダでなおった!
最後に
BIOSのアップデートや
E540のシステムアップデート(BIOSアップデートを含んでいる)を行なうと
今回のトラブルの予防になる可能性がある
LENOVOの公式ウェブサイトにそういう情報があれば
試してみるといいかもしれません
というようなアドバイスもいただきました。
ありがとう!
LENOVOの中の人!
さすが元IBM!
とても助かりました。
CMOSバッテリのクリアは初めて経験しましたが簡単でした。
ハッピーコンピューティングの教室には
ThinkpadE540が15台あるので
どれか一台にまた同じ現象が起きたら
もうサポートセンターに電話せずにひとまず
CMOSバッテリのクリアを試します。
またひとつコンピュータに詳しくなったような気がしてうれしいです。
トラブルの経験は、とてもいい勉強になりますね。