2015年8月の人気プログラミング言語ランキング(TIOBE Index) | ハッピーコンピューティングのブログ

ハッピーコンピューティングのブログ

東京都小平市の小さなプログラミング教室のブログです。

タイトルの通りです。








先月の記事

TIOBE Index


というプログラミング言語の人気ランキングを紹介しましたが、これは毎月更新される情報なので、ハッピーコンピューティングのブログでは継続的にウォッチしていこうと思います。



定期的に使えるブログのネタができてよかった(笑)。







さて今月のTIOBE Index。



先月と変わらずJavaが1位です。



8月の見出しは「Javaがより強くリードしている」。



記事内ではJavaのバージョン8は明らかに成功だとも書かれています。







そ、そうなの?



みんなラムダ式とか使ってるの?



ホントに?



言語仕様がでかくなりすぎてない?







2位のC言語はとてもシンプル。



今後もたぶんずっとシンプル。



言語仕様レベルではって話ですが。







プログラミング教育で人気のScratchが29位にランクインしています。



D言語が28位だからかなり有名なプログラミング環境になってきたと言えます。







Haskellなんかはわりと日本語の書籍も出ていますが41位。



意外と人気ないですね。