★これが幸運の神様を呼び込む生活

  ハートぺこ キラキラキラキラ ハート


普通のブログは一人で書くものでしょうが、

このブログはりん子一族がそれぞれ思うところを綴っています。


「笑う 音譜爆笑音譜 門には福来たるheart袋heart

幸運の神様は、笑って過ごしていると舞い降りてくるものだと、

これが、りん子一族の代々の家訓であり、
そんな、りん子一族の日記です。


そんなりん子一族と交って一緒に笑って福を呼べたら

すごいパワーが出ちゃうかもヨ・・・なんて

ちょっと、おもったりしちゃったりもしています。


ちなみに、りん子は年齢を気にする年ごろとなりました。

  「一怒一老・一笑一少」

一つ怒る え゛! と、一つ年をとり ムンクの叫び 一つ笑うと ニコ 一つ若返る おんぷ 

 

 さぁ、今日も若返ります。若返りたい。

そして一緒に、幸運の神様神様を呼び込みましょう。


     ココに入る↓ と面白いブログがたくさんあるよ。  

   マルキラ☆ 人気ブロラン   マルキラ☆  一位は誰かしら おんぷ


ココに入っても楽しいブログが満載です右矢印 にほんブログ村 イラストブログ 絵日記へ  ハート

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

●スシローで・・・

久しぶり?今年2回目のスシローへ行き

食べ終わった後、

 

タブレットで会計を押す・・・

しばらくして、

何も変化ないから、

再度、押してみるものの・・・

何もおこらない所をみると、

081119d

これは、きっと

席に着いた時の番号札を持って

レジに向かえば会計金額が出る仕組みなのよ。

 

さぁ〜て、と

立ち上がって、

子供が食べる対象だったであろう

「うずらフライ軍艦」についてきた

たまごっちシールを、近くの子供にあげ、

 

通りかかった店員さんに、

それでも、

一応会計方法を聞いたら、

 

お皿数えてもらってから

レジに向かうんだそうで・・・

081101e

聞いてよかったわ。

ったく、回転寿司の会計方式統一してほしいわ。

色々な仕組み。

 

食い逃げしちゃう所だったわよ。

 

 

●時短ショッピング

慌ただしく

夫婦での食料品の買い物に行ったこの日。

 

選んだものをオットに手渡し、

オットは買い物カゴに入れ補佐に回る、

時短ショッピング。

 

肉類は、選んだ時にビニール袋に入れ渡す。

 

野菜と一緒に買い物袋に入れる事になるので

これは衛生上鉄則・・・。

意外とやっていない人が多いけどね。

 

でも、このビニール袋が、

なかなか開かなかったりするので、

そういう場合は、オットの出番。

 

私が選んでいる間に、ビニール袋に入れる・・・

 

なんてコンビネーションがいい夫婦なんでしょう!

 

さあ、会計、会計。

やってもらっていると、

081021d

  なに!?

 

買った覚えのないものが、

ポツリ、

ポツリ・・・と出てくる。

 

オットが、自分が欲しいものを

ソッとカゴに入れた・・・と思われる。

 

ここは、私、

器、おっきく、大きく・・・

流す・・・流そうとがんばる。

 

しばらくレジをやってもらっていると、

お肉がビニール袋に入っていないものがあり、

 

081101f

「どうして入れてないのよ〜!」

080919b

 

そこにレジの店員さん・・・

081001b

「大丈夫ですよ、

こちらで袋に入れますので。」

といって、思いっきり笑顔対応。

 

夫婦喧嘩勃発しそうな所を、

阻止してくれました。

 

この日、穏やかな買い物になったのは、

店員さんおおかげ。

 

081121e

夫婦喧嘩は犬も食わない・・・。

 

 

 

●オットの提案

母に「何歳?」と聞くと、

「七十・・・あれ何歳だっけ?」

081225d

父が呆れて、

090103b

「おい、大丈夫か?」

 

母は今年81歳にもなるのに、

まだ70代だと思っていたようです。

 

母の誕生日に、

プレゼントを持って実家へ行こうと思っていたら、

この日は「ゴルフ」と

あっさりフラれてしまいましたが、

好きなゴルフを出来ていることは

それはそれで幸せなことです。

 

母は、私たちの会話に入ってきたがりで

首を突っ込むも、引っ掻き回す傾向があり、

 

オット曰く

 

「話の腰を折る」ではなく

「話の腰を砕く」

まさしく、そんな感じです。

 

母が会話に割り込んで話そうとするものなら、

「ちょっと待って・・・」

というけど、

なかなか、待ってくれない。

081205f

「犬でも、待て・・・って言ったら

ちゃんと待つのに、

どうして待てないのよ。」

 

そう言ったところで、一向に効き目無し。

 

そこで、オットの提案。

081205c

「母に待て!・・・と言っても効き目ないなら

『ウェイト!』

って言ったらいいんじゃない?

英語わからないだろうから、

え!?なに?

って停止するはず・・・。」

 

その手があったか。

 

Wait

 

本格的、犬扱い?

 

今度試してみようと思う。

 

 

 

 

 

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>