(株)インプレッション カラー・イメージコンサルタントの菅原令子です。

 このブログでは、いつもの生活が楽しくなったり、いつもの風景が素敵に見えるような「色」にまつわる様々なお話をしています。

 

前回は、「反対色」についてお話ししました。反対色のことを、補色ともいいます。

 

おさらいすると、下にあるような色相環で反対側に位置する色のことを、

反対色(補色)といいます。

 

 

反対色の組み合わせは、赤と緑のほかに、図を見るとわかるように、

いろいろあります。

 

ここに並んでいる色は、どの色にも「色み」があります。

色がない色、つまり、黒やグレー、白という色は入っていません。

 

白~黒を「無彩色」といいますが、無彩色にも反対色があり、

白の反対色は黒になります。

 

image

 

だから、このお料理の盛り付けには、

 

① わさびやカボスのグリーン × いお皿

② イカや鯛の × 海苔の(厳密には黒に近い深緑ですけれど)

 

と、2つの反対色の組み合わせが使われているのです。

海苔の黒っぽい色が白い食材をいきいきと際立たせて

さらに美味しそうに見せているわけですね♪

 

×は、モノトーン同士の地味な無難な組み合わせ、と思っているかもしれませんが、これも反対色の組み合わせの1つなので、色の配分の仕方次第で、意外と強い印象にもなる組み合わせです。