足立区北千住カラー教室・色彩講師*長澤陽子です。

 

さて、本日は10月4日(水)。

 

2023年度冬期検定試験の申込締切は、明日の10月5日(木)までです!!

 

受検予定の方は、忘れずに申し込みをしておいてくださいね。

 

 

 

 

 

 

 

1次・2次試験の学習について

 

色彩検定1級は、11/12に1次試験があり、その後1次合格者が12/17に2次試験を受検する流れとなります。

 

 

「まずは、1次、1次」と学習に励んでいる方も多いことと思います。

 

確かに、1次が先です。

 

 

が、

 

1次の結果が出てから、2次の学習を始めるのはハッキリ申しまして遅いです。

 

 

1次の結果から、2次試験まで約3週間程度。

 

その短い時間で大量の暗記モノ、そして2次特有の問題に慣れ、合格点を取る。

 

なかなか骨が折れます。

 

 

いつも生徒さんにお話しているのは、「1次・2試験の学習はバランス良く進めてください」と。

 

 

特に2次の暗記モノは、少しずつ進めて行くのが良いです。

 

とは言え、暗記した記憶はどんどん忘れて行くので、毎日30分でも良いから続けることが一番です。

 

 

 

 

慣用色名の覚え方

 

2次試験の暗記モノの一つに、慣用色名があります。

 

ここ何年も出題されていますね。

 

ですので、今年度も出題の確率はかなり高いです。

 

 

過去問題を見ると分かる通り、

 

🔴慣用色名の由来から色名を特定しPCCSで配色を作る問題

🔴慣用色名からPCCS値を特定し配色を作る問題

 

このタイプの問題が出題されます。

 

 

ちなみに出題される慣用色名は、

 

🔴3級:64色

🔴2級:63色

 

の合計127色です。

 

 

結構な数ですよね。

(全て出題される訳ではなく、この127色の中から出題されるという意味です)

 

これで早めに学習を始めておいた方が良いことがお分かりいただけたかと思います。

 

 

 

では、大量の慣用色名をどう覚えればの良いのか?

 

 

アナログな方法ですが、単語帳を作って日々学習を続けるのが一番忘れない方法です。

 

私自身が受検した時も、自作の単語帳を作ってひとつずつ暗記をしたものです。

 

 

とは言え、結構自作で作るのも大変なので「慣用色名 暗記カード」をお作りしました!

 

 

 

 

慣用色名 暗記カード

 

🔴出来るだけ安価にお届けできるよう両面白黒印刷

🔴199aカラーカードを各自で張り付けてご自分で完成させるタイプ

 

慣用色名暗記カード

 

🔴穴あき済

🔴マイクロミシンカットタイプでハサミ要らず

 

 

完成例

 

慣用色名暗記カード

🔴表:色名、慣用色名、マンセル値、PCCS値、199aカラーカード貼付け

🔴裏:慣用色名説明

 

 

近年出題されている

 

🔴慣用色名の由来から色名を特定しPCCSで配色を作る問題

🔴慣用色名からPCCS値を特定し配色を作る問題

 

に対応できる「慣用色名 暗記カード」です。

 

 

下矢印気になる方は、以下をご覧くださいませ。

 

 

 

 

【限定20】色彩検定1級2次合格3点セット!!

 

🔴数に限りがありますので、気になる方はお早めに!

 

 

 

 

長澤陽子
 

カラー教室ハルモニア主宰

AFT認定色彩講師です

講師プロフィールはコチラ

ご質問はお気軽にどうぞ!

 

 【NEW】著書
流れ星AFT認定色彩講師が教える! 色彩検定2級・3級 分野別ポイント解説問題集
AFT認定色彩講師として2010年から延べ1500人超の生徒さん及び専門学生に指導してきた講義内容や資料そしてノウハウの集大成!!

著 者:長澤陽子  価 格:2,090円(税込)
出版社:玄光社   発売日:2022年10月13日(木)

 

 

 

監修書籍
●日本の伝統色を愉しむ-日々の暮らしに和の彩りを-
齋藤孝先生推薦│点訳版・台湾語版・中国語版発売

 


●小さな色の本

 

 

●幸運を引き寄せる! 色のチカラ
長澤陽子監修記事掲載:日本ならではの美しい色たち

 

 

 

教室案内 【オンラインレッスンとなります】