ご訪問ありがとうございます音譜
ECCジュニア氷見駅前教室講師の小田しん子ですウインクラブラブ

 

英語と日本語では使う筋肉が違い、正しい発音で話すためには、たくさん英語を話して筋肉を鍛える必要があるということは御存じでしょうか?
 
でも日本人的な発音でも、通じたら良いんじゃないの〜❓
 
なぜ正しい発音で話す必要があるの❓
 
など、時々ご質問をうけますので、今日はこの点についてお話ししますニコニコキラキラ
 
 
{F1F19788-B028-4369-AB62-BF7E4ED2C119}
 
ある日の中学生クラス。
 
He runs fast.
 
下線部の穴埋め問題だったんですが、正しく書けているfastを消してfirstと書き直した生徒がいたんですあせる
 
また、別の生徒はrとlを混同💦rabbitがlabbitになってたり…えーん
 
どうしてこんなことが起こるのかと言うと、正しく発音が出来ていないからなんです。
 
 
fastはaなので、口を大きめに開けてアとエの間、
firstはirなので、口をわずかに開けて舌を巻くRの発音
 
lは舌を上の前歯の裏に付けてパッと離す音
rは舌を巻く音
 
全く違うけど、どちらも日本語にはない発音ひらめき電球
 
カタカナにすると、どちらも一緒にされちゃう音ですね。
 
 
いつも意識して言い分けていると自然と正しく発音できるようになり、書き間違えることもなくなります。
 
また、自分が正しく発音できていると、言われた時にもきちんと聞き取ることが出来ます。
 
正しく発音をすることが、スピーキングだけではなく、リスニング、ライティングの力にも繋がっているのです。
 
そして、簡単に正しく発音をすることを学べるのはやっぱり小さい頃ですウインクグリーンハーツ
 
まずは、意識することから始めましょう!!
 
 
ACCESSお問い合わせ先一覧ACCESS

0120-415-144(ECC総合インフォメーション)

受付時間:平日午前10時~午後6時(注意土日祝日定休)

PC公式ホームページも併せてご覧下さい!!

 

流れ星当教室へのお問い合わせ・無料体験のお申込みははこちら下矢印

0766-72-6055

受付時間:平日午前9時~午後9時

https://www.happyclover369.com/