シール指定^^のいもほり遠足幼稚園お弁当 | 日々はんなりと♡京桜家の暮らしのレシピ

日々はんなりと♡京桜家の暮らしのレシピ

ちいさな幸せを大切に、はんなりと(*^-^*)♡
青幕(旦那)さん・
愛娘ヒナ(10歳)とミオ(6歳)との
ほのぼの~とした日々を綴っています。

秋のいもほり遠足のお弁当、

リクエストを聞いてみると、

『茶豆にシールをつけてほしいんだー♪』

 

マスキングテープのフラッグで良いのかな!?

それとも、何か好きなシールがある!?と聞いてみると、

『これ☆』とガサゴソ***

母コーナーの幼稚園用ケースから取り出してきたのは、

「ひな〇ちゃんだいすき♡」シールでした^^*

今回はちょっとトクベツに、和紙のマスキングテープを使って、

ほんのちょっぴり秋らしく、なったかな!?

*かに&たこさんウィニー

*ノンオイルツナブロッコリー(ほんのりトマト塩味)

*あまエルミニトマト

*塩味つき茶豆スティック

*シャインマスカット

*梅入りゆかり25雑穀ごはんおにぎり

 

いつもと同じ、なお弁当ですが、

それで良いの、とのこと。

きのこの釜めしおにぎり、とか提案してみたのですが、

『うーん、まぁ、いいかなぁ。金曜日のお弁当はそうしても良いかな。』

 

雨が心配されていましたが、涼しい曇り空のもと、

無事、しっかりといもほりをして帰ってきました^^*

 

『3こつながったのと、2こつながったのがあった!』そうです。

 

手作りの「いもを入れる袋」

指定サイズよりちょっぴり小さくなってしまって^^(←お裁縫苦手な母)

生地も***大丈夫かなー(←可愛いけど「しっかりした布」かな!?でした。)

でしたが、

OKで良かったです^^*

 

今年だけの臨時「持ち物」として

「使い捨ての手袋」って書いてあって、

もう、何の迷いもなく、

給食調理で使うタイプの使い捨て手袋を入れておいたのですが、

・・・

『みんな、軍手だったよ。

ヒナは見つけられなくって、先生が貸してくれたの。

貸してもらったあとに見つけたんやけど、

まぁ、お料理用のやとすぐに脱げちゃうし良いかな、と思って、

そのまま借りてやっちゃった。

洗って、先生にお礼を書いて返そうね。』とおヒナさん。

 

あちゃちゃ~^^;(ごっめーん!)でした。

 

毎年、何かしらやらかしている母のような***

いつも優しいしっかり者な娘に感謝しきり、です^^