シンプル幼稚園弁当の理由*** | 日々はんなりと♡京桜家の暮らしのレシピ

日々はんなりと♡京桜家の暮らしのレシピ

ちいさな幸せを大切に、はんなりと(*^-^*)♡
青幕(旦那)さん・
愛娘ヒナ(10歳)とミオ(6歳)との
ほのぼの~とした日々を綴っています。

*21雑穀ごはんのおにぎり

*たこ&かにさんウィニー

*茶豆の枝豆

*型抜き蒸しにんじんのケチャップ和え

*とちおとめいちご

*味付のり

 

どんどんシンプルなリクエストになる幼稚園お弁当。

まぁ、ヒナが良いならえぇんやけど***と思いつつ、

味付のりを添えてみたけれど、

『おかあさん、のりはたべなかったよ。』と持って帰ってきました。

 

夜7時前に、担任の先生から電話がかかってきて、

ピアノであごを強打!&イスで指をはさんだ!と

ダブルで痛いできごとがヒナにあった、との報告。

 

その時に、『お弁当、今日もおいしそうでした♡』とも。

 

それをヒナに伝えてみると、

『ふぅ~ん*****。』

 

『先生にわかりやすく&可愛いと言ってもらえそうな型が良いの。』と、

今回もせっせとにんじんの型抜きをしていたヒナやったので、

それに対してのコメントじゃなかったからかな!?と思って、

 

『ん!?先生、お弁当時間にはどうやったん!?』って聞いてみたら、

・・・無言。

 

『何も、言ってはらへんかったん?』

『・・・うん。』

 

『バス送りの時にほめてくれてはった先週も?』

『・・・そうだよ。』

 

***そっかぁ^^;

ひとこと、だけでも良いから、何か声かけしてくれはると嬉しいなぁ。

 

「かんしょくのはなまる」代わりに可愛い絵を描いてくれはるのも嬉しいけれど、

ごはんの場所とは離れたところで描いてはって、

それにとっても時間がかかるから、

自分の分をささっと食べて行ってしまわはるみたい。

だから、給食やお弁当を食べるのに時間をかけたくなくて、

「早く食べられる!」ことがヒナにとってとっても重要になっているみたい。

(よーく噛んで食べるヒナは、みんなより時間がかかる^^;)

だから、

牛乳が飲めない分みんなより早く食べ終わることができる

パン+牛乳+バナナの給食の日がいちばん好き♡なのかな。

 

先生とおしゃべりしながら食べられる時間、がもっと増えると良いな☆