初夏 様々に | チワワのラルコバレーノ L'arcobaleno

チワワのラルコバレーノ L'arcobaleno

埼玉県のチワワ専門犬舎です♪


立ち上げた頃に作成したHPには千葉県と表示されておりますが、数年前に移転し、正しくは埼玉県になります。

我が家のチワワたちやベビーたちの日常を更新しています(*^^*)



     何時もの😅  ブラックベビー達




    久々のフォーンベビー  も
     (この毛色は、大きくなると
                         茶色くなってきます。)

          離乳食が始まりました。

     


       産まれた時は こんな感じ🙂

       5月は、ゴールデンウィークから
                 後半の気候変動まで
        1日毎に移り変わって
                  密度が濃い感じがする…

         
    

    
     


    気の早い?ギボウシは
        つぼみが揚がりはじめているし

       因みにお花はまだ先!!
            のギボウシもあります…。
       と言うか
             花を咲かせるのか😓?

    かと思うと…


     萩と言えば、
         秋の七草のイメージがありますが
     この萩は四季咲きなので 
             この時期にもお花をつけます。
         
       園芸関連になってしまいますが
  

   100円ショップの
           種蒔きポットを使い
         


        朝顔の種蒔きをしました。

       上部は通常の種です。
       下の種は、芽切りして
          一晩水につけて置いたもの。

      こんなに、大きさが違うのに
       比べてみてちょっとビックリ😯。
          

   そして、種蒔きから4日後


      発芽しました🙂

      下側のポットも、よく見ると
       芽が出始めています。
       

   この朝顔は、団十郎と言う品種で
    褐色の大輪のお花が咲くのだとか。

      朝顔と言えば、
            小学校での栽培とか
       そこここのお宅の 垣根の花
         (グリーンカーテンなんて
                              言ってなかった)
          と言う、イメージでしたが
           昨年、偶然にも
             変化朝顔?らしき花が咲き
             
         と言っても素人の悲しさで
           後からあ~ あの花もしかして…
                    と、気がついて
           今年は、じっくり
                 育てて見ようと…
          
      因みにこの団十郎達は
       庭のこぼれ種から芽を出した
                        朝顔とは
        ふたばの色も異なっていて
                       興味が尽きない…。

    毎年の様に
      暑さ更新中の 夏季ですが
      
     少し涼しげなブログに
           できたらいいなと思います。