ご訪問ありがとうございます⸝⸝⸝⸝◟̆◞̆

2017年12月、男の子出産予定の31歳プレママです。


2014年、主人の赴任帯同で南米チリ・サンティアゴ🇨🇱での駐在生活を綴るのにblogを始めました
現在は東京で専業主婦をしています


現在安静生活1ヶ月半。プレママ、先輩ママさんのblogを拝見し、参考にさせて頂きながら出産準備中です


趣味  
海外旅行, カメラ, お菓子作り, インテリア


共通点がありましたら、
是非仲良くして頂けると嬉しいです◟̆◞̆୨୧˖

どうぞよろしくお願いします


マシュマロフォンダントのお教室
" an fille(アンフィーユ)"  は只今お休み中



36w5d

取り急ぎ

昨日(11/25)の検診でやはり12月まで、寧ろ麻酔科の先生がいらっしゃる翌週の火曜日、土曜日まで持たないだろうとの事で、急遽翌日に分娩が決まり準備などでバタバタしていました


赤ちゃんの推定体重は32wから頭が下がりずっと測れない状態でしたが、太ももの長さや胴回りから標準サイズ2500〜2600gくらいはあるのではないかとのこと。


先生は29wの頃から35週までどうにか持ってほしいと言ってたのですが無事クリアできて、私も12月まではなんとかいけるんじゃないかと思ってましたが、無痛分娩なら陣痛が来たり破水してしまったらできないとの事で今日になりました


ドキドキ緊張する間も無くバタバタしていたので逆に良かったかも。


朝7時半に来院し、8時半頃から陣痛促進剤の点滴を開始。

LDR室(陣痛室+分娩室) 希望だったのですが、直前に分娩があり、初めは使えなかったのですが、10時頃空いて陣痛室から移動してLDR室に入れました


その後予想外にも陣痛が始まらず、人工破膜させるとの事で、10時半頃から背中に無痛の麻酔(局部麻酔+脊髄のカテーテルの注射)をして背中にもチューブが付いている状態です

私は注射が大の苦手で、点滴と背中の注射がとても怖かったのですが、恐れていた2ステップが完了して少しホッとしたところです。

点滴の注射は採血の注射より少しだけ太いそうで痛く、2時間くらいは刺さってる感覚がありましたが今はなんとも。

背中の局部麻酔は、点滴の注射より痛くなく、その麻酔をした上に太い脊髄への注射をするので、そちらは全然痛くありませんでした。

今は針ではなくチューブが付いているそうですが普通に仰向け担っても全然何も感じないです。


足に麻酔が効いてきて痺れてる程度。


LDR室は広くて明るくてとても快適で

12月生まれ予定だったので、予定通りクリスマスソングを流して破膜まで待機中です


あとは健康で元気な赤ちゃんが、経膣分娩できれば一安心


自宅から車で10分以内の距離なので、主人は朝一緒に来たのですが、長くかかりそうなので自宅待機してもらう事にして、おひとり様を満喫中です


取り急ぎ、自分の記録とご報告まで。