こんにちは!


ファイナンシャルプランナーの伊藤幸子です。

 

 『無駄遣いはしていません!』
2018年3月14日投稿



過去に投稿した記事を

再アップします。

 
無駄かどうかって

自分が決めることなんですよね。
 

 

世間的にどうか

常識的にどうか

 

とか、関係ないです。

 

 

ご自分が幸せを感じるように

お金を使ってくださいね!!  

  
 

本文はここからです。

 
↓↓↓↓↓

 

 

 

先日、私の投資の先生である

青柳仁子さん主催の

「キャッシュフローゲーム」に

参加してきました。

 

 

 

 

キャッシュフローゲームとは

「金持ち父さん貧乏父さん」の

著者ロバートキヨサキさんが

つくったボードゲームです。

 

 

ゲームをしながら

 

「貸借対照表」や「損益計算書」

が理解できるようになるので

 

実生活でのお金の管理にも

役立てることができたり、

 

 

お金持ちのお金の増やし方が

どういうものかがわかります。

 

 

 

さて、この中に

『ドゥーダッド』カードという

 

お金を無駄遣いするカードが

あります。

 

 

・カフェでコーヒーを飲む

・友人とランチ

・同窓会に参加

 

など数千円から数万円のものから

 

 

・ボートを銀行ローンで購入

 

といった高額なものまであります。

 

 

 

で、青柳先生がおっしゃるには

 

「ドゥーダッドカードをよく引く人は

なぜか実生活でもムダ遣いが

多かったりするんだよね」

 

とのこと。

 

 

「そうなんですねぇ。」

と他人事で聞いていたのですが(笑)

 

 

この文章の流れで行くと

おわかりですよね。

 

 

私、『ドゥーダッドカード』を

引きまくりました!!!

 

 

ボート購入ではなく、

カフェやランチといった

少額のものを引くわ引くわで。

 

 

なんで!!!!!

えぇーーーー!!

そんなにムダ遣いしてないよ!

 

 

と抵抗する気持ちは

ちょっと脇に置き、

 

 

日頃のお金の使い方を

見直しましたよ(泣)

 

 

コーヒー代が曲者かも。

 

 

家で飲むコーヒーは

スタバなどの一袋

700円から1000円くらいの

粉を買うんですね。

 

 

 

 

それが月に3袋くらい。

ほとんど私が一人で飲んでいます。

 

 

少なく見積もって1か月2100円。

 

 

よく考えたら

コンビニコーヒーを

週5日、1日1杯買うのと

同じくらいだわ。

 

 

これでしょうね、

わたしの「ドゥーダッド」の

原因は。

 

 

家計が赤字ではないので

完全に見過ごしていました。

 

 

コーヒー代を半分にして

投資信託を買うお金に

足そうと思います。

 

 

 

「無駄遣いしてない!」

と思っていても

 

意外と見落としている

かもしれませんよ。

 

 

ぜひ、定期的に家計の

見直しをしてみてくださいね!

 

 

 

最後まで読んでいただきまして

ありがとうございました。

 

 

 

≪追伸≫

 

このゲーム、

株や不動産を売り買いが

あるのですが、

 

その判断をするのが

難しかったです。

 

 

何度も遊んでコツを抑えると

出来るようになるのでしょうね。

 

 

実生活でも投資信託を購入して

売り時を判断するのは

難しいですよね。

 

 

これも経験を積み重ねて

いくことが必要ですね。

 

 

 

 



◇◆◇ ─────────── ◇◆◇

現在配信中のメルマガ情報です。
ビビッときた方は、ぜひご覧ください♪


◇◆◇ ─────────── ◇◆◇



☆ 子育てママ必見!
教育費1000万円ラクラク準備術
全5回無料メール講座 ☆

↑↑↑↑↑
ご登録はコチラをクリック!
 

 
幼稚園から大学まで
教育資金の準備方法を
お伝えしています。



☆ ワクワクのびのび家計 ☆
↑↑↑↑↑
ご登録はコチラをクリック!

 

楽しくお金を使えるようなる考え方、
ポイントをお伝えしています。