カラー

(クリックで大きくなります)


ゴージャスきらきらボタン第二弾。

色とりどりの石を使ってあります。形も花みたいで可愛いです。


成金っぽい感じがしないでもないのですが(^^;)ひとつだけなら

いいんじゃないかな~と思います。

前から痛いと思っていた歯が、突然取れました。

詰め物が取れた、とかいうレベルじゃなく歯自体が取れてしまいました。

びっくりして会社を早退して歯医者に行きました。


何度も虫歯の治療をして殆ど自分の歯ではなかったのですが、かろうじて

自分の歯だった芯ごと取れてしまったようです。

歯茎にも大穴があいてしまいました。


幸い、抜けてすぐだったことと、自分の歯が横のほうに少し残っていたので

そのままもう一度くっつけてもらうことができました。

でも「いつまでもつかわかりません」と言われてしまいました(TT)


やっぱりおかしいとか痛いと思ったらすぐいかなくちゃいけなかった・・・

わかってはいたけど歯医者が大嫌いなのです。


意外にも(?)ほかに虫歯はなくてよかったです。

「じゃあ、歯石だけとっておきましょう」と言われました。

歯石とるのってすっごい痛いんだけど!!(><)


取られているときの顔が超ブサイクだったと思います。痛すぎで「ぐっ」とか

「うっ」とかいう声がでちゃうし、びくってなるし・・・

先生にちょっと笑われました(--;)


なんとか歯も元通りになってよかった~


オレンジ

(クリックで大きくなります)


このボタンがすごく可愛かった!それだけでも可愛いので何を作っても

間違いはないです。

鮮やかなオレンジがポップな感じなのですが、全体的にお花のような

形になっているので女の子らしいイメージになりました。

春のアクセサリーって感じです。

名古屋に行くときの電車で読むために買いました。往復3時間でほぼ完読!

面白かったのでどんどん読めました。


4人の元スポーツ選手が自分たちの過去を隠すために「仙道」という男を

殺してしまいます。

そして自分たちの過去のと殺人の証拠を消すために「仙道」の屋敷に

火をつけたのです。しかしそこには仙道が「造った」一人の娘が隠されて

いたのです。

仙道の手によって超人的な肉体になったその娘は仙道を殺した4人に

復讐をしていきます。


仙道は「マッドサイエンティスト」だったなと思います。

完璧な肉体を作り上げるために、非人道的なことをして最高傑作のその

娘を作り上げたのです。

その娘はその完璧な肉体を使って次々を人を殺していきます。


実はとても悲しい話で、その娘も本当は被害者だったのです。

最後の1ページは衝撃的でした。


美術館での展示品も一通り見終わったので、ショップを見て帰ろうと

していたとき、隅のほうの展示室で特別展のようなものをやっているのを

見つけました。

「モハンマド・ハザーイ展 Mohammad Khazaei」と書いてあり、イランの

絵描きさんの作品展でした。

イラン好きの私としては見逃せません!

中東特有の細かいタイル画のような絵や、写実的な動物の絵など

いろいろなものがありました。

作家さん本人も来ていて絵を描くところを実演してくれました。


イラン
モハンマド・ハザーイさんという人で、イランでは有名な人らしいです。


iran

花の絵を描いてくれました!

絵の具一色での水彩画ですがとても綺麗です。アラビア語で私の名前も

入れてくれました。


イラン

イランの花嫁衣裳も着ちゃいました(^^)せっかくなのでノリノリです。

これは偽物のなので軽いのですが、本物は宝石などがついていて

30キロくらいの重さになるそうです。

左はハザーイさん。

学生時代から中東の国にとても惹かれていて、イランのモスクばかりを

撮った写真展にも行きました。

とってもきれいで一度は行ってみたいと思っている国です。

そのころは治安が不安定でそう簡単には行けないような国でしたが

いまはわりと安全になっているそうです。親日的なので親切にして

もらえるそうです。

自然もとても豊かだし、イスラムの建築物にもとても興味があるので

ホントに行ってみたい!

美術館の閉館時間までここで絵を見たり案内の人(日本人)と話したり

していました。

私にとってはこの美術館の中でこの日、一番面白いところでした。

この日は美術館だけで1日終わってしまいました。

こんなに時間をかけて見るのは初めてかも。

帰りはスペアタイヤであまりスピードも出せないし雨も降っていたので

国道で帰りましたが、無事到着しました。

予想以上にいろいろあって、いいものも見れて楽しい1日でした。

豊田市美術館 はできてまだ10年くらいのとても大きくてきれいな美術館でした。

お昼を過ぎてしまっていたので先に昼食を食べることにしました。

美術館に併設されているレストランでランチを食べました。食べるところが

一軒しかないので混んでいましたが、席からは桜が綺麗に見えたし、

美味しかったので満足です(^^)


美術館での一番の目的は特別展「ベネツィア絵画のきらめき」です。

中世ヨーロッパの宗教がが多くありました。

何百年も経っているとは思えないくらい綺麗に保存されていました。


広くて綺麗な展示室でとてもよかったです。


そのあと常設展も見ました。

そこで予想以上に高橋節郎 さんの作品がよかったです。もとはここに

あるということも知らずに行ったのですが、見たらすごく素敵!


漆と金を使った作品です。

螺鈿なども使ってあり豪華で蒔絵のような感じです。伝統的な日本の

工芸の手法を使ってあるのですがモチーフは現代的なものもあって

とても好みでした。


花や鳥、宇宙などをモチーフにしたものが多くあって幻想的で引き込まれます。

ピアノやハープ、クラリネットなどの楽器に絵をつけたものもありました。

それらは大きくて立派な芸術品ですが、お皿にカジュアルな絵をつけた

ものもあってそれはとても可愛かったです。

もっといろんな作品を見てみたいと思う作家さんです。




土曜日に愛知県豊田市にある豊田市美術館へ行きました。

母親と従姉妹と叔母と前日に急遽一緒に行くことになりました。

この一日はいろんな意味で濃い一日でした。


豊田市美術館 はあの自動車のトヨタの本社がある市内にあります。

私の地元からは高速に乗って1時間半くらいです。


この日は従姉妹の運転で行きました。

高速を1時間くらい走ったとき、後ろについていたVWが妙にあおって

きたりパッシングしてくることに気が付きました。

そんなにスピードを出していたわけでもないし、こんな女性4人で乗ってる

ような車にちょっかいだしてくるなんて嫌な車だな~と思いながら

車線変更をしました。それでもついてくるので見てみたらあちらは

若いカップルでした。

カップルがあおってくるなんておかしいなと思い見ていたらその

車が横に並んでこっちに向かって何か言っていました。

なんとパンクしていました!!


びっくりして登版車線に入り、高速バスの停留所があるところで止まりました。

乗っている自分たちはまったく気付かなかったのですが、左の後輪が

パンクしていました。

あのまま100キロで走ってたら危なかった!

教えてくれたカップルに感謝です!


私たち4人とも免許保持者ですが、スペアタイヤの交換には自信が

ありません(^^;)しかも高速なので下手にうろ覚えで替えたりすると

走ってる途中で外れたりしたら怖いと思い、JAFを呼ぶことにしました。

JAFに来てもらうのは2回目・・・(1回目はインロック^^;)


警備の人まで来てくれて、ちょっと大袈裟なことになってしまいましたが

JAFのお兄さんも、警備のおじさんも親切な人でよかったです。


いろいろ勉強になりました(^^;)

タイヤの付け替えは本当はできないといけないですよね~

自分の車にも、工具や警告板がちゃんと載っているか確認しなくちゃ!


無事タイヤもついて、再出発です。


ワンピース

Natural Beauty basicのコットンニットのワンピースを買いました!

これ、衝動買いと計画買いの半々です(^^;)


名古屋へ行った前日、下調べのために雑誌(with)を買いました。

(菜々子さんの表紙だったしね)

最近withは買ってなかったのですが、欲しかったチュニックやワンピースが

たくさん載っていたので。

それにこのワンピースが載っていたのです。

可愛いな~と思ったので名古屋で探してみたのですが売っていません

でした。

気になっていたチュニックも買いそびれ、ちょっと名古屋が消化不良

だった私は次の日、地元のショッピングセンターに行きました。

そしたらそこにあったんです、これが。

(田舎だからまだ売れてなかったのかな・・・^^;)

本当はチュニックのほうが欲しかったのですが、実物を見たらどうしても

欲しくなってしまいました。


裾と袖口のカギ針編みがすごく可愛い!

ベージュx黒のコンビというところもツボ。あと真っ黒と白xグレーもあったの

ですが、ダントツでこれが好みです。

冬からワンピースは気になっていたのですが、どうしても似合うのが

見つけられずもう諦めていたのですが、これならいけるかも。

可愛いけど可愛すぎず、派手だけど色は落ちついてるし。

もちろん一枚で着るのは無理ですが。(腿の半分くらい)

雑誌ではレギンスに合わせていましたが、私はどうもレギンスには

抵抗があるのでスキニージーンズに合わせて着ようと思います。

ニットだけどコットンで薄手なので真夏以外は秋口まで着れそう。


ひとつ難点は上に羽織るものが困る・・・

袖が広がっているので普通のカーディガンやジャケットだともこもこ

になってしまうのです。

むりやりジーンズのジャケットを着たら袖が全部肩のところで止まって

しまいました(TT)

早く一枚で着れる季節になってほしいな~


黒

(クリックで大きくなります)


黒い石の周りに金の細かな飾りのついた宝石のようなボタンです。

(実際はプラスチックとメッキですが)

ホントに何の細工もなしにペンダントトップになりました。


チェーンは短めにしたので夏の服に合いそうです。

車検に出していたデミオが帰ってきました。

車検代は全部で17万円をちょっと切るくらいでした。

結局タイミングベルトと周辺部品も全部変えてもらいました。

20万円を覚悟していたので思ったよりは安かった!よかった~


ようやくCDを聞ける生活に戻れて嬉しいです(^^;)

デミオは距離を走ってる割には傷みがない、と褒められ(?)ました。

ひどい事故もしたことないし。


まだまだ乗ります!これからも宜しくね~